ヤマムギ

growing hard days.

*

「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました

      2016/11/05

「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました。

目次

所感など

  • Atomで開発している人が大半だったが、PyCharmやPyDevは知らないからといった人が多かった。

  • PyCharmの紹介もあり、評価は良かったよう。なので、今後も使っていく方針でいいと思う。

  • Virtuelenvは使った方がいい、というか使うべきらしい。

  • lambda内でのアクセスキーやパスワードの呼び出し方法を聞いたら、今後の課題としてみんなで考えていこうとなった。

  • 今回3.5の環境が必要だったので2系と共存させた。PyCharmでは[Preference]-[Project Interpreter]でバージョンを切り替えられた。

本編

お題のプログラムのバグを探すというもの。

1,2点目は配列数と参照の問題だったので、if文で「-1」すればクリア

3点目は時間内に回答にたどりつけなかったが静的配列をあらかじめ用意しているところで、参照がコピーされた結果、全行がひきずられて同じ内容に上書きされてしまうというもの。
(うまく説明出来ない)


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Python, study ,

ad

ad

  関連記事

「【大阪・本町】コミュニティピッチ×ビアバッシュ#0」で自分とコミュニティの関わりを振り返った発表をしてみました

「【大阪・本町】コミュニティピッチ×ビアバッシュ#0」というイベントで発表させて …

TwilioJP-UG大阪 第二回 勉強会「Report SIGNAL2016」に行ってきました

TwilioJP-UG大阪 第二回 勉強会「Report SIGNAL2016」 …

個人のGoogleカレンダーの予定をPythonで取得する

Google Calendar Twilio ReminderのGoogleカレ …

Alexa Day 2018にサポーターの中の人として(初)参加しました

2018/2/11に神戸三ノ宮のスペースアルファ三宮で開催されたAlexa Da …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/9

練習問題2日目。 同じ問題にひっかかる。つまづく。 集中力が足りない。 途中から …

「Fin-JAWS 第13回 PCI DSS と AWS の混ぜご飯」リモート開催に参加しました

Youtube Liveでリモート開催の「Fin-JAWS 第13回 PCI D …

「Cloudflare Meetup Osaka Kick Off!」に参加しました

Cloudflare Meetup勉強会に参加しました。 私、Cloudflar …

「CLS高知2023戻り鰹編」に参加しました

12回目のCLS高知、2023戻り鰹編に参加しました。 高知駅付近から弁天座へ自 …

CentOS 6でPythonからOracleに接続する

OracleのデータをPythonでさわりたくて、その実行環境がCentOS6の …

JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」に行ってきました、というか運営メンバーとして参加してきました

2015/12/19(土)はJAWS-UG 関西IoT専門支部の記念すべき1回目 …