Lepow 15.6インチ モバイルモニター 1080P を導入しました
2021/03/14
昨年から使っていたのですが、iPad Proを導入して外出時にもSideCarが使えるようになったので、最近は使っていません。
忘れないうちに使い勝手などを記録しておきます。
もちろん普通に横向きのセカンドディスプレイとして使えます。
付属のUSB-Cケーブルで接続していました。
給電もされます。
左側にケーブル差込口があって、右側に電源ボタンがあります。
なので、このまま縦にすると、電源が切れてしまうのですね。
そこで100均の額スタンドです。
電源ボタンにかからないように使用します。
縦にしても利用できました。
これでドキュメントも読みやすいですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
iRig2を導入しました
iRig2 購入 バンドの曲作りとかも、GarageBandを使ってプロジェクト …
-
ペンタブDeco01を導入しました
XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ 10×6.25インチ カスタ …
-
freeeのデータや取引データが消えたと思ってものすごく焦った(消えてなかった)
freeeにログインしたら、取引データも口座登録も何もなく、契約もスタータープラ …
-
Macの OBS Studioで Virtual Cameraを使う
OBS Studioからyoutubeなどには簡単に配信できるのですが、MS T …
-
oViceトライアルを始めてみました
やりたいこと 今声かけていいのか知りたい。 ライトに声をかけたい。 「おはよう」 …
-
Remoを触ってみました
Remo (remo.co)が周辺で話題になってて、スクリーンショットを見てると …
-
Zoomの投票(アンケート)をAPI経由で作成する
Zoom投票機能 Zoomの投票機能というのがあります。 作るときは、Webの設 …
-
Acrobat Readerで電子押印
「PDFの請求に電子押印してください。」とご依頼があったので、初めてやってみまし …
-
ELEGIANT 10.2インチ LEDリングライトを買いました
リモートワークの機会が多くなって、公私ともにWeb会議が増えています。 公私とも …
-
OBS Studioを使って自分の背景をスライド資料にする
Zoomで任意の画像を背景にできるのですが、スライドや資料やWebページを自分の …