Linux mintのwineにiTunesをインストールしてCDインポートに挑戦
2015/01/11
Linux mint 17 XfceでiTunesが必要な理由
Mac miniを購入して浮かれてたのはいいが、そういやCDドライブついてない、という事に今さら気がつく。
CDドライブの付いている筐体は、CentOSとmintなので、mintに入れる事にした。
結果
インストールして起動する事は出来ましたがCDインポートは出来ませんでした。
どうやったか以下をご覧ください。
Linux mint 17 Xfceにwineをインストール
iTunesをダウンロードしてLinux mintにインストール
ものは試しで公式サイトから最新版をダウンロードしてみる。
- mintの左下のメニューから[wine]-[Uninstall Wine Software]を起動
- [プログラムの追加と削除]ウインドウで[インストール]をクリック
- ダウンロードフォルダでiTunesSetup.exeを選択して開く
- iTunesのインストールを開始
デスクトップにもショートカットが出来ている
[wine]メニューにも出来ている
使用許諾契約が表示されて
真っ白なiTunesが起動。
まあ、すんなりいくとも思ってないのでいいんですけどね。
QuickTimeがないってエラーが出てたのでそこから対応してみる。
QuickTimeをダウンロードしてインストール
iTunesと同じ要領でQuickTimeをインストール。
そして、iTunesを起動すると、今度はプログラムエラー。
とりあえずLinux mintを再起動してみる。
しかしだめ。
さすがに最新バージョンは無理があるか。
という事でiTunesを[wine]-[Uninstall Wine Software]からアンインストール。
[ミュージック]-[iTunes]ディレクトリはカスなので捨てておく。
iTunesの過去バージョンをインストール
iTunes10.2.2を下記サイトからダウンロード
iTunes 10.2.2
同じ要領で[wine]-[Uninstall Wine Software]からインストール。
起動した!が起動しただけ。
全然CDを読み込まないと思ってたら、CDの中が普通にWAVで見えてるので今日はこれコピーしてMac-miniのiTunesにインポートすればいいか。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
試したい事があるのでAWS でとりあえずAmazon Linuxのサーバを作る
1年間の無料キャンペーン期間中に検証する とある勉強会でせっかくAWSのアカウン …
-
-
VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの1(事前準備)
DMS(AWS Database Migration Service)を試すため …
-
-
Apple Silicon M1 MacBook ProでChromeブラウザをデフォルトに
それぐらいできるでしょ、と言わないでくださいませ。 もしかしたら不安な人もいるか …
-
-
Linux Mint 17 MATE 64bit にIPython Notebookをインストールする
今日行く勉強会でIPython Notebookの環境が必要なため、手持ちのLi …
-
-
RocketChatでReadOnly(読み取り専用)ユーザーにする
何かを伝えるためにチャットを使いたい。 オンラインでいろいろやっているとそんなシ …
-
-
Mac mini Thunderbolt(Mini DisplayPort)からVGAへ変換
Mac miniでデュアルディスプレイをするために Mac mini には、ディ …
-
-
ようやく落ち着きつつある我が家の環境
ほとんど寄せて集めてなんとかしているがそろそろなんとかせねば Li …
-
-
Anker PowerWave 10 Padを導入しました
卓上で充電するときに電源の抜き差しが面倒なので、ワイヤレス充電器を導入しました。 …
-
-
Virtual BoxにVyOSをインストール
ローカルにVPN環境が欲しいのでMacのVirtualBoxにVyOSサーバを構 …
-
-
Linux MintでLINEを使う
Linux Mint上のwineでLINEが使えないか試してみた事もあるのですが …