Manabees Drone Experience at.OSAKA VOL.5(ドローン飛行イベント)に行ってきました
ドローン飛行イベントなるものがDoorkeeperに出てたので行ってきました。
大阪ドローンスクエア?
そんなのがあったんだと思いました。
参加費は2,000円ですが、ドローンを持ち込むと1,000円ってことで、マイドローンを持ち込んでみました。
GoolRC T5G 5.8G FPV ドローン マルチコプター 2.0MP カメラ付きです。
12,000円ぐらいなのでカメラ付きだとかなり安い方だと思います。
到着しました。
大阪ドローンスクエアです!!
これが大阪ドローンスクエアです!!!
まず最初にドローンを取り巻く状況をご説明いただきました。
- 中国のdjiが全世界のシェアの7割を占めている
- djiの技術力がかなり高い
- djiのカメラエンジニア募集広告はソニー、キャノン、ニコンの本社が近い品川駅に張り出された
- 品川駅内で「Phantom 4」のデモフライトも開催
凄いな〜って思ったのがカメラエンジニア採用のくだり。
で、検索してみたら本当にありました。
DJI、メーカー集まる品川駅でカメラエンジニア募集広告 「夢を見るか 現実にとどまるか」
まるで今の会社は「夢のない現実」とまでに言わんばかりの広告です。
Phantomのデモフライトもありました。
4人づつの4チームに分かれて、最後にやるレースのために練習開始です。
はじめて会う方々ともチーム意識が芽生えます。
使うドローンは京商のDRONE RACER ZEPHYR (ドローンレーサー ゼファー)フォースブラック レディセット ドローン規制対象外200g未満 自動ホバリングドローンレースクワッドコプターです。
2万円ぐらいです。
2つの超音波センサーで地面から35cmと60cmを維持してくれるとのこと。
たっぷりと練習したのでいよいよ本番です。
結果は自分のふがいなさで足を引っ張り最下位でした。
またリベンジしに行きたいと思います。
最後に少し持ち込みドローンで遊んでいたのですが、プロペラが1枚回らなくなってモーターが焼け付く匂いが。。。。。。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Developers Summit 2024「GitHub Copilotは開発者の生産性をどれだけ上げるのか? ZOZOでの全社導入とその効果」を見ました
株式会社ZOZO 技術本部 技術戦略部 CTOブロック テックリード 堀江 亮介 …
-
-
「コミュニティリーダーズサミット in 高知 2021初鰹編」に参加しました
抗体検査陰性、マスク、手洗い、うがい、検温、出入り時の都度アルコール除菌、定期的 …
-
-
JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo 2016 アップデート追っかけ会
「JAWS-UG Osaka 第15回勉強会 AWS Summit Tokyo …
-
-
Developers Summit 2024 「アーキテクチャから学ぶKubernetesの全体像」を見ました
株式会社スリーシェイク bells17さん Kubernetesの基盤となるCo …
-
-
LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (4)Step Functionsで複数のLambdaを実行制御する
作る部分 Step Functionsでこれまで作ったLambdaの実行制御をし …
-
-
走った!しゃべった!呑んだ!JAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子会 特別合同企画〜
先日のJAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子 …
-
-
「kintone カスタマイズハンズオン」に行ってきました
ハンズオン中のメモです Rest API ログイン認証だとトークン認証で出来ない …
-
-
「JP_Stripes Tokyo Vol.7 Stripe at Doorkeeper and MakeLeaps」で受付をしました
全編英語でJP_Stripes(Stripeの勉強会)の開催がありまして、受付を …
-
-
「JBUG広島#7 × Agile Japan」に参加しました
JBUG広島さんとAgile Japanさんの合同勉強会に参加しました。 きっと …
-
-
「Media-JAWS 【第11回】関西開催!」に参加しました
我らが大阪MBSさんのちゃやまちプラザステージで開催されたMedia-JAWS( …