ヤマムギ

growing hard days.

*

JAWS PANKRATION 2021「AWS Control Towerを使用して企業コストのサンドボックスを作成と継続的アウトプットのメリット」発表しました

      2021/12/05

同時通訳配信

JAWS PANKRATION 2021 -Up till downで、「AWS Control Towerを使用して企業コストのサンドボックスを作成と継続的アウトプットのメリット」というタイトルで発表しました。

ポケトークのセットアップでセットアップしたポケトークを使って同時通訳配信が実現されていました。

ポケトークの画面共有機能を使って、話した内容と英語に翻訳された文字が配信画面の下部にリアルタイムで表示されていきます。
文章が終わると内容が再精査されて、再翻訳された内容に置き換わります。
すごいですね。
これで世界中の人に発表内容が届けられます。

CFP

CFPで提出した内容を記録として残しておきます。
今回は英語と日本語でのタイトルと日本語の発表概要の提出でした。

タイトル

Create a sandbox of company costs with AWS Control Tower and benefit from continuous external output

AWS Control Towerを使用して企業コストのサンドボックスを作成と継続的アウトプットのメリット

発表概要

サンドボックスがなかった会社で会社の経費でのサンドボックス作成を通して、AWS Contorol Towerで環境構築しました。 AWSを伝えるプロとしてベストプラクティスを実現しつつ、コストを抑えるためにAWSのサービスをフル活用して構築しています。このサンドボックスの目的は検証する場所だけではありません。検証した結果を社外へのアウトプット、仕事へのフィードバックへつなげています。そして会社も経費を出すからにはそのメリットを認めています。設計とメリットの伝え方が会社にサンドボックスがない方のご参考になれば幸いです。

Youtube

Youtube動画を公開していただきました!

発表資料

そして当日までに仕上げた発表資料です。
英語で資料作成をしなければならないとあったのですが、もともと資料にそんなに文字を書く方でもなかったので、いつもとあまり変わりなく作りました。
ブログのスクリーンショットは会社のものは日本語しかなかったのですが、私のブログは幸い英語翻訳プラグインがあったのでそれで英語にしたスクリーンショットにしました。

発表してみて

事前にポケトークの練習をして、ざっくりと台本を作成してリハーサルして、10分ぐらいで話せる感じでした。
持ち時間は15分でしたので本番では少し増やして話しました。

テーマは「納得のいく仕事をするための1つの手段としてサンドボックスを会社の経費で構築してアウトプットする」といったものでした。

今回の運営さんたちを見てても思ったのは、自ずから選択したチャレンジには責任を果たそうとする強い熱量が生まれます。
そしてその結果がどうであれ自責となり、次のチャレンジにつながります。
そうして次のステージへと進んでいきます。

これがやらされているタスクと押し付けられた責任では、失敗したときに他責となり、失敗を恐れ、チャレンジを忘れ、経験や実績のないものを避け、同じステージから抜け出せなくなるかもしれません。

今回、AWS組織環境というサンドボックスをテーマに話しましたが、会社やビジネスや人生にももしかしたらサンドボックスが必要で、思いっきり自ずから選択したチャレンジができる、そんな仕組みや文化があることによって、個人も組織も次のステージへと進んでいきやすいんじゃないかと、運営さんたちを見てて思いました。

この気付きもまた会社のSNSにもアウトプットしておきます。

それでは、運営の皆さま、ご参加された皆さま、登壇された皆さま、本当に本当に24時間イベントの大成功、おめでとうございました!!
今日は美味しいお酒が飲めそうです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study

ad

ad

  関連記事

Developers Summit 2024「LLMを活用してオンライン薬局のオペレーションを自動化した話」を見ました

PharmaX株式会社 エンジニアリング責任者 上野 彰大さん オンライン薬局、 …

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

ラジオ体操 いつものラジオ体操から。 今日はラーニングセンターから配信の日でした …

「Serverless Meetup Japan Virtual #15 – re:Cap」を視聴しました

オンラインで時間がかぶっていなかったので、はしごしました。 場所移動がないのもオ …

Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました

Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …

Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』に参加してきました

雨を心配していましたが、曇り空ながら雨はやんで、180名強の方が参加されたInn …

隣の芝生は青かった?!VoiceUI/UXデザイナーがスキル解剖して気づいたいくつかのこと(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

Developers Summit 2024「AWS CDK×サーバレスアーキテクチャを極める」を見ました

株式会社Works Human Intelligence Product Div …

Alexa Day 2018で「kokexaの話」を聞いてきました

スピーカーはサバワ坂本さん これは、私、山下の勝手な印象とか思い込みですが、坂本 …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/29

さて本日は少しだけですが、試験対策のメモをいつものごとくマークダウンで記載したの …

「Serverless Days Tokyo 2023 重厚長大な企業の内製開発組織で成果を出すためのサーバーレスアーキテクチャ」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …