Developers Summit 2018 「Kubernetesを用いた最強のマイクロサービス環境をGKEで実現しよう」を聞きました
2018/02/17
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容やご意見ではないことを、ご承知おきください。
スピーカーはグーグル・クラウド・ジャパンの福田さん
GCPが選ばれる理由はビッグデータ、AI、コンテナという声が多い。
そのコンテナについて紹介。
「kubectl is new ssh」kebecon 2017 keynoteより
エンジニアが対象とするレイヤーが変わってきた。
すべてのエンジニアがkubectlコマンドを覚えるべき。
物理から仮想、コンテナへと変遷してきて、コンテナオーケストレーションが注目されている、そしてモダンアプリケーションの基盤としてKubernetesが注目されている。
Dockerだけではできないことを出来るのがコンテナオーケストレーション。
モダンアプリケーションの条件として、落ちない、ユーザビリティがいい、速い、マルチデバイス、性能など。
Kubernetesには自動修復機能やそれらをサポートする機能がある。
Googleの社内システムからインスピレーションを受けて開発がスタートして100%のOSSになった。
GKE(Google Kubernetes Engine)はGCP上で動作するKubernetesプラットフォーム(2014~)。
今年はプロダクションレベルでの採用が進んでいく上で早くからリリースしていたGKEにはアドバンテージがある。
3ヶ月に1回頻度でマイナーバージョンアップされている。
GKEはGCE上で動いているが、ユーザーはGCEを意識しなくても良い(0ops)。
Kubernetesを自前で立ち上げるのはそれなりに大変。
GKEではいくつかのパラメータを設定するのみで簡単に立ち上がる。
ノードのアップグレードもフラグをつけるだけで自動でやってくれる。
定期的にヘルスチェックをして調子が悪いノードを自動的に再作成してくれる。
マルチゾーンでクラスタ化することが出来る。
COS(Container Optimized OS) Docker利用に最適化された軽量OS。
インスタンスタイプ変更はオンラインでは出来ないので、新しいノードを作ってそっちに移行する。
ポッドを10個動かすよう設定すると1減ったら自動で新しいポッドを一つ作成する。
プリエンプティブルVMという急に使えなく可能性のある低コストなVmがある。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/30
本日は配列です。 いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack …
-
「Serverless Meetup Japan Virtual #15 – re:Cap」を視聴しました
オンラインで時間がかぶっていなかったので、はしごしました。 場所移動がないのもオ …
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)
馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …
-
「MasterCloud #9 新春クラウドLT大会」でLTをさせていただきました
Alibaba Cloudを検索してたらconnpassの「MasterClou …
-
2018年もありがとうございました
今年も皆さまありがとうございました。 ということで、まだもうちょっといろいろやる …
-
「四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-」に参加しました
徳島サテライト会場 今年の四国クラウドお遍路 2021 -コロナ後の地方創生-は …
-
「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスアーキテクチャを使って、小さく作って大きくする取り組み」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
-
「JAWS-UG KANSAI meetup Jan 2021」に参加しました
ようやくタイミングがあって、hopinに移行してから初の参加。 「今どんくらい人 …
-
走った!しゃべった!呑んだ!JAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子会 特別合同企画〜
先日のJAWS DAYS 2016 re:cap 〜JAWS-UG大阪&関西女子 …
-
Developers Summit 2018 「もしSIerのエンジニアがSRE本を読んだら」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …