ヤマムギ

growing hard days.

*

「大阪Pythonユーザの集まり」に行ってきました

      2016/09/18

「大阪Pythonユーザの集まり」 に行ってきました。

あんまりメモ取れてません。。。。。

Fabricを導入した話

MonotaRo 山口さん

  • Python製のデプロイ関係のライブラリが豊富なコマンドツール
  • 薄いフレームワークで学習コストが低い
  • Infrastructure as Codeないと効果が半減、なのでAnsibleやChefも検討して導入した方がいい

kobinフレームワーク

  • WSGI Python Webアプリケーションの標準
  • wsgiref , gunicorn ,
  • PyCon JP 2016
  • Python Boot Camp

RobotFramework

MonotaRo 増田さん

  • テスト、シナリオ、実行、スクショの自動化
  • Selenium2Library
  • テキストでシナリオを書ける、日本語も使える、フォルダに入れるだけ
  • レポートの自動化も便利


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Python, study ,

ad

ad

  関連記事

「Amazon SageMaker|機械学習エンジニア向けセッション+体験ハンズオン」に行ってきました

残念ながらハンズオンまではいれませんでしたが、前半のSageMakerの解説を聞 …

「Meguro.dev #1 」でモブプログラミングを体験してみました

「AWSの各サービスを道具としてアプリケーション開発を行うデベロッパーのための新 …

「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきました

「kintone Café 大阪 Vol.8 〜夏の事例祭り!〜」に行ってきまし …

Alexa Day 2018にサポーターの中の人として(初)参加しました

2018/2/11に神戸三ノ宮のスペースアルファ三宮で開催されたAlexa Da …

Java SE 7 Silver受験直前 練習問題総確認 2015/2/14

カーリング中継見ながら、iTunesシャッフルでかけながら、練習問題。 集中って …

「 MonotaRO Tech Talk #1」に行ってきました

モノタロウさんの「MonotaRO Tech Talk」に行ってきました。 ビー …

交通情報系スキルを事例に見る日常生活に溶け込むスキルのテクニック(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「JAWS-UG千葉支部オンライン#9 AWS re:Invent 2020 re:Cap&LT大会」に参加しました

今日は千葉支部におじゃましました。 re:Invent2020振り返り 〜はじめ …

Apple Silicon M1 MacBook ProにJupyter Notebookをインストールしました

Python – Jupyter NotebookをMac M1 搭 …

「ChatGPTで開発する技術勉強会」に参加しました

ビヨンドさんの「ChatGPTで開発する技術勉強会」に参加しました。 ビアバッシ …