ヤマムギ

growing hard days.

*

「大阪Pythonユーザの集まり」に行ってきました

      2016/09/18

「大阪Pythonユーザの集まり」 に行ってきました。

あんまりメモ取れてません。。。。。

Fabricを導入した話

MonotaRo 山口さん

  • Python製のデプロイ関係のライブラリが豊富なコマンドツール
  • 薄いフレームワークで学習コストが低い
  • Infrastructure as Codeないと効果が半減、なのでAnsibleやChefも検討して導入した方がいい

kobinフレームワーク

  • WSGI Python Webアプリケーションの標準
  • wsgiref , gunicorn ,
  • PyCon JP 2016
  • Python Boot Camp

RobotFramework

MonotaRo 増田さん

  • テスト、シナリオ、実行、スクショの自動化
  • Selenium2Library
  • テキストでシナリオを書ける、日本語も使える、フォルダに入れるだけ
  • レポートの自動化も便利


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Python, study ,

ad

ad

  関連記事

JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

Developers Summit 2018 「Kubernetesを用いた最強のマイクロサービス環境をGKEで実現しよう」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

ゴールデンウィーク10日連続デモ解説勉強会にチャレンジします

これまでに執筆した書籍の関連デモを解説する30分の勉強会を4/29~5/8の10 …

PythonでHTMLエスケープされた全角ハイフンをアンエスケープする

PythonでHTMLエスケープとアンエスケープについて調べていると、 xml. …

Developers Summit 2018「 IoTサービスを始める際に必要なこととは」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

「JAWS-UG 初心者支部#35 LT大会!!」に参加しました。

オンライン開催でした〜 AWS AthenaとFluentdでログ集約基盤構築 …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/5

本日は例外。 いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack M …

feedlyでタグ付けした記事を自動でメール配信する

feedlyを使っていて、良記事や知っておいて欲しい記事とかを部門とかチームとか …

「Power Platform 勉強会 #1」に参加しました

大阪でPower Platform 勉強会 #1に参加しました Japan Po …

Developers Summit 2024 「アーキテクチャから学ぶKubernetesの全体像」を見ました

株式会社スリーシェイク bells17さん Kubernetesの基盤となるCo …