PCのステッカーをなるべくきれいに剥がしてみる
会社の業務用PCを返却しないといけない時期になりまして、3年使用した業務用PC(ファイルサーバー見る時だけ使用)にお別れを告げるときがきました。
けっこうステッカー貼っちゃってましたので、とりあえず剥がさなければと。
手で剥がしまくりました。
きれいのはがせたものもあったのですが、一部は残っちゃいました。
ならば、シールはがしの専用スプレー導入です。
こちらを吹きかけながら、アルコール除菌シートで拭き取りました。
新品同様になりました!
きれいにできることがわかったので、新たに配給されたPCもべったべたにステッカーを貼ろうと思います。
ライブハウスのトイレのドアぐらいを目指しますので、またお会いしたときには、太っ腹の皆さんからのステッカー提供を期待いたします。
こうやって元に戻せたり、やり直せたりできることがわかれば、いくらでもチャレンジしやすいですね。
戻すために大変なこともあるかもしれませんが、きっと、多分、戻せないものなんて何もないです。
もしもうまく切り開けたら、戻さなくてもいいですし。
これからも後先考えずにやりたいことをやっていきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
机上ラックを導入しました
43.4インチ曲面ディスプレイ(PHILIPS 439P9H1/11)を導入しま …
-
-
API GatewayのAPIエンドポイントタイプリージョンとエッジ最適化の違いを確認
API GatewayのAPIエンドポイントタイプにはリージョンとエッジ最適化と …
-
-
2024年もありがとうございました!!
2024年サマリー 会社コース実施日数 135日、受講者さん707名様、コース種 …
-
-
「要点整理から攻略する『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト』」を執筆しました
要点整理から攻略する 『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト』とい …
-
-
仰向けゴロ寝デスク2を導入しました(このブログは寝ながら書きました)
「THANKO スマホタブレット対応超軽量折りたたみ式「仰向けゴロ寝デスク2」 …
-
-
新幹線車内無料Wi-Fiサービスが便利でした
久しぶりに新幹線に乗ったら、無料のWi-Fiサービスがありました。 今までは、テ …
-
-
初めてのe-Tax確定申告(freee)
環境 freee会計スタータープラン利用 MacBook Pro (13-inc …
-
-
2023年もありがとうございました!!
2023年サマリー 会社コース実施日数 122日、受講者さん1,139名様 会社 …
-
-
Google ColabでOpenAIを使おうとしてTypeError: Client.__init__() got an unexpected keyword argument ‘proxies’エラー
123456import osfrom google.colab import userdataos.environ['OPENAI_API_KEY'] = userdata.get("OPENAI_API_KEY")from openai import OpenAIclient = OpenAI()とある書籍を参 …
-
-
WordPressのPHPを7から8にしたらプラグインのエラー”Uncaught TypeError: implode(): Argument #2 ($array) must be of type ?”
WordPressのPHPを7から8にしたら次のエラーが発生しました。 PHP …