ヤマムギ

growing hard days.

*

[事前準備] JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」

      2015/12/18

来る12/19(土)の JAWS-UG 関西IoT専門支部第一回勉強会「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」の事前準備の記録です。

一部 13:00-15:00の回
二部 16:00-18:00の回

今回はOSはWindowsのみらしいので、Windows上に導入します。
(ドキュメントを見るとLinuxでも行けたふう。
Linuxにすれば良かったかなとも思いながらもはまった時の孤独感を鑑みてWindowsにしました。)

ご注意事項

当初、TI-RTOS SDKを「2.14.01.20」と記載しておりましたが、
当日のハンズオンでは「2.14.03.28」を使用します。

つきましては「2.14.03.28」をご使用くださいますようお願いいたします。
以降の手順も2015/12/18に修正しております。

環境

私の環境は以下です。

  • OS : Windows 10 Home Edition
  • 筐体 : acer Aspire E3-111-A14 D/S

やること

以下の5件をインストールします。

では、それぞれのインストール記録です。

CCSのダウンロードとインストール

CCSのダウンロード

Code_Composer_Studio_Version_6_Downloadsで、「Off-line Installers」のWindowsを選択します。

Download_CCS_-_Texas_Instruments_Wiki

ダウンロードにはTEXAS INSTRUMENTSのアカウントが必要です。
持ってない人がほとんどかと思いますのでNew Userから登録します。

登録後、ログインしてダウンロードを続行します。
730MBぐらいあるのでそこそこ時間がかかります。

ダウンロードが終われば解凍してインストールを開始します。

CCSのインストール

ccs-1

「I accept the terms of the license agreement」を選択して[Next >]をクリックします。

ccs-2

「C:¥ti」が選ばれているのでそのまま[Next >]をクリックします。

ccs-3

以下の2点を選択して[Next >]をクリックします。

  • CC32xx Device Support
  • TI ARM Compiler

ccs-4

そのまま[Next >]をクリックします。

ccs-5

そのまま[Next >]をクリックします。

ccs-6

インストールが始まります。

ccs-7

[Finish]をクリックしてインストール完了です。

CC3200のダウンロードとインストール

CC3200のダウンロード

http://www.ti.com/tool/cc3200sdkでダウンロードをします。

cc3200-1

CC3200SDKの[Get Software]をクリックして次の画面で必要事項を入力してダウンロードを開始します。

CC3200のインストール

ダウンロードが完了したらインストールを開始します。

cc3200-2

[Next >]をクリックします。

cc3200-3

「I accept the terms of the license agreement」を選択して[Next >]をクリックします。

cc3200-4

「C:¥ti¥CC3200SDK_1.1.0」が選ばれているのでそのまま[Next >]をクリックします。

cc3200-5

[Next >]をクリックします。

cc3200-6

インストールが開始します。

cc3200-7

[はい]をクリックします。

cc3200-8

インストールが終われば[Next >]をクリックします。

cc3200-9

[Finish]をクリックしてインストール完了です。

TI-RTOSのダウンロードとインストール

TI-RTOSのダウンロード

http://downloads.ti.com/dsps/dsps_public_sw/sdo_sb/targetcontent/tirtos/index.htmlでダウンロードをします。

ti-rtos-1

2.14.03.28のWindowsのリンクをクリックします。

ダウンロードが完了すればインストールを開始します。

TI-RTOSのインストール

rt-1

[Next >]をクリックします。

rt-2

「I accept the terms of the license agreement」を選択して[Next >]をクリックします。

rt-3

「C:¥ti」が選ばれているのでそのまま[Next >]をクリックします。

rt-4

[Next >]をクリックします。

rt-5

インストールが開始されます。
完了すれば[Next >]をクリックします。

rt-6

[Finish]をクリックしてインストール完了です。

NS packageのダウンロードとインストール

NS packageのダウンロード

ns_1_10_00_00_eng.zipをダウンロードします。

NS packageのインストール

ns_1_10_00_00_eng.zipを展開してC:¥tiフォルダへ移動します。

AWS SDKのダウンロードとインストール

AWS SDKのダウンロード

master.gzをダウンロードします。

AWS SDKのインストール

master.gzを展開してC:¥tiフォルダへ移動します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, IoT , , ,

ad

ad

  関連記事

IAMセッションポリシーの利用(GetFederationToken)

GetFederationTokenでのセッションポリシーは、呼び出し元のIAM …

AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバーをVPCで作成してEIPをアタッチ

EIPの作成 同じリージョンでEIPを作成しておきます。 SFTP対応サーバーの …

AWS LambdaのSQSへの自前ポーリングをやめてSQSイベントソーストリガーに変更した

以前は、LambdaがSQSからメッセージを受信するには、キューをポーリングして …

Amazon CloudSearchからAmazon Elasticsearch Serviceへ変えました

全文検索をする必要がありまして、本当はCloudSearchを使い続けたいのです …

RDSインスタンスのストレージをgp2からgp3に変更しました

2022/11/9にRDSでgp3ボリュームが使用できるようになりました。 Am …

YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました

YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました。 2021年GWチャレンジと …

webフォームからの問い合わせをRedmineに自動登録して対応状況を管理する(API Gateway + Lambda)

先日、検証目的で作成したRedmineの冗長化の一機能として、webフォームから …

Rocket.ChatにAWS Lambda(Python)から投稿する

Rocket.ChatにAPIで投稿するテスト(Postman)をやってみて、使 …

S3バケットのデフォルト暗号化はデフォルトだったことを確認しました

S3バケットのデフォルト暗号化は名前のとおりだとデフォルトなので、暗号化を指定し …

Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)

祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …