ヤマムギ

growing hard days.

*

Route 53 の加重ラウンドロビンルーティングでロードバランサー

      2021/07/31

Route 53の加重ラウンドロビンで両方1に設定してみました。
上図はイメージです。

対象のEC2インスタンス

2つ用意しました。
それぞれユーザデータでApache Webサーバーをインストールしてブラウザに表示したときに。IPアドレスなどを表示してどっちにアクセスしているかわかるようにしました。

ヘルスチェックの作成

障害があったときは片方だけで処理を継続できるイメージです。

それぞれのサーバー向けにヘルスチェックを作成しました。

SNSトピックで通知も設定しました。

レコードセットの作成

Aレコードで加重ルーティングを2つ設定しました。

確認

それぞれにリクエストされているのがわかりました。

片方のヘルスチェックを失敗させてみる

Apacheを落としてみます。

片方のインスタンスで障害発生です!!

ヘルスチェックに失敗しました!

正常なレコードだけが使用されて、復旧しました!!

「ALARM: “srr-2-awsroute53-424bb9ed-fe54-4dff-bb79-f26557158657-Low-Healt…” in US East (N. Virginia)」

というメールも届きました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Cloud9でAWS CDK環境

最初ローカルに作ろうと思ったのですが、環境依存がというか、Macbookの環境で …

AWSセルフマネージドAD環境にリモートデスクトップで接続

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …

AWS Organizationsでアカウントを50作って指定したOUに移動するスクリプト

AWS Organizationsでアカウントを50個作る必要がありましたので、 …

AWS Lambda(Python3)でSelenium + Chrome Headless + でwebスクレイピングする

インターネット上に公開されている情報をDynamoDBにつっこみたいだけなので、 …

S3バケットのデフォルト暗号化はデフォルトだったことを確認しました

S3バケットのデフォルト暗号化は名前のとおりだとデフォルトなので、暗号化を指定し …

SendGridのイベントをAPI Gateway -> Lambda(Python) -> DynamoDBに格納する

SendGridのメールイベントログはコンソールで確認出来るのは直近7日分で一括 …

AWS LambdaでChrome HeadlessドライバをAWS Lambda Layersから使う

この記事はSelenium/Appium Advent Calendar 201 …

AWS LambdaのSQSへの自前ポーリングをやめてSQSイベントソーストリガーに変更した

以前は、LambdaがSQSからメッセージを受信するには、キューをポーリングして …

AWS Organizationsで組織全体のAWS CloudTrailを有効にしました

Organizationsのサービスメニューから、CloudTrailを選択して …

Amazon Linux 2023、T4Gインスタンス、PHP8にWordPressを移行しました

ブログをAmazon Linux 2からAmazon Linux 2023に移行 …