ヤマムギ

growing hard days.

*

ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順

      2020/05/05

「AWSではじめるLinux入門ガイド」出版 & 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー」出版一周年記念勉強会を開催しました。

このブログは、勉強会ヤマムギで行った「ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン」の手順です。

解説は、勉強会内で説明しますので、こちらのブログには手順のみを記載します。

※個人の検証環境上での内容です。

AWSアカウントをお持ちでない方は、ヤマムギ vol.7 AWSアカウント作成 & 最初の設定ハンズオン 手順をご参考にしていただきまして、AWSアカウントを作成してください。

やることの構成図

  • EC2インスタンスには、AWS Systems Manager セッションマネージャを利用できる権限を与えるためにIAMロールを割り当てます。
  • デフォルトVPCでEC2インスタンスを起動します。
  • EC2インスタンスにはセッションマネージャから接続します。

IAMロールの作成

EC2にインストールされている、SystemsManagerAgentがSystemsManagerサービスにアクセスするための権限を適用するために、IAMロールの作成をします。

1). マネジメントコンソールで、IAMダッシュボードにアクセスします。

2). [ロール]を選択して、[ロールの作成]ボタンを押下します。

3). [AWSサービス]-[EC2]を選択して、[次のステップ:アクセス権限]ボタンを押下します。

4). “ssm” で検索して、AWS管理ポリシーの AmazonSSMManagedInstanceCore を選択(チェック)して、[次のステップ:タグ]ボタンを押下します。

5). タグは必要に応じて任意で設定してください。

6). ロール名はご自由に設定してください。

EC2インスタンスの起動

7). マネジメントコンソールで、EC2ダッシュボードにアクセスします。

8). 下にスクロールして、[インスタンスを起動]ボタンを押下します。

9). AMIは、AMazon Linux 2 の[選択]ボタンを押下します。
※他にどんなAMIがあるのか見てみましょう。

10). インスタンスタイプは、無料利用枠(アカウント作成後12ヶ月)のt2.microを選択して、[次のステップ:インスタンスの詳細の設定]ボタンを押下します。
※他にどんなインスタンスタイプがあるのか見てみましょう。

11). 前の手順で作成したIAMロールを設定します。
[次のステップ:ストレージの追加]ボタンを押下します。
※他の項目はデフォルトのままですが、ネットワークやサブネットでどのような選択肢があるのか見ておきましょう。

12). EC2にアタッチするEBSボリュームの設定です。
デフォルトのまま[次のステップ:タグの追加]ボタンを押下します。

13). [タグの追加]ボタンを押下して、タグを追加しましょう。
Name というキーで値は何か判別できる任意の値にしましょう。
他に追加してもいいです。最大50個まで設定できます。
[次のステップ:セキュリティグループの設定]ボタンを押下します。

14). セキュリティグループは、default を選択して、[確認と作成]ボタンを押下します。

セキュリティグループは仮想ファイヤーウォールです。
主に許可するインバウンドトラフィックを設定します。
例えばWebサーバーであれば、httpプロトコル80番ポートをどの送信元から許可するかを設定します。
他のポートや他の送信元からの通信はブロックします。

15). 確認画面で[起動]ボタンを押下します。

16). キーペア選択プロンプトでは、[キーペアなしで続行]を選択して、[インスタンスの作成]ボタンを押下します。

EC2へセッションマネージャで接続

17). [閉じる]ボタンなどで、インスタンスの一覧に戻って、ステータスがrunningになるのを待ちます。

右上の更新ボタンで画面更新できます。

18). runningになったEC2インスタンスを選択して、[接続]ボタンを押下します。

19). セッションマネージャーを選択して、[接続]ボタンを押下します。

20). セッションマネージャーから接続できました。

Amazon Linux 2 はRedhat系のディストリビューションです。
LinuxコマンドをWebで検索して、いろんなコマンドを試してみましょう。

何かコマンドを実行して、インスタンスを壊してしまっても問題ありません。
壊れたインスタンスは捨てて、また作り直せばいいのです。
思いっきり検証してください。

コマンド実行例

(オプション)メタデータを見てみよう

21). 次のコマンドを実行します。

EC2インスタンスに設定されている様々なパラメータを確認できます。

22). 例えば、次のコマンドを実行します。

※IAMRoleName はそれぞれのロール名に置き換えてください。

IAMロールを割り当てることによって、自動設定された、アクセスキーやトークン情報が見えたかと思います。
この認証情報を使って、SystemsManagerAgentはSystemsManagerサービスにアクセスしています。
それによって、セッションマネージャーが使用できています。

EC2インスタンスの終了

要らなくなったEC2インスタンスは終了しましょう。

必要ないものは使わない、これがAWSを使う上での原則です。

23). EC2インスタンスを選択して、[アクション]-[インスタンスの状態]-[終了]を選択します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS, event, study ,

ad

ad

  関連記事

「AWS認定 デベロッパーアソシエイトの試験に出るかもなデモ見せあいっこ(ヤマムギvol.12)」を開催しました

デモ勉強会を開催しました! 2021/4/7にヤマムギ12回目の勉強会「AWS認 …

Developers Summit 2024「エンジニアの成長とそれを支える組織の考え方」を見ました

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング CTO 高安 厚思さ …

AWS CodePipeline クロスアカウントアクセスパイプライン

AWS CodePipelineでクロスアカウントアクセスのパイプライン作成手順 …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (1)LambdaからSlackへ通知する1

作る部分 SlackのWebURLを確認する Slackでチームを作成してbot …

ヤマムギvol.23 Amazon RDS for MySQLとAmazon Aurora Serverlessの起動のデモをしました

ゴールデンウィーク毎朝デモ勉強会は終わったのですが、土曜日にやれるときがあれば、 …

EC2にSystems MangerからCloudWatchエージェントをインストール

CloudWatchエージェント EC2の標準メトリクスでは収集できないメモリの …

AWS Network Firewallの入門

公式のGetting started with AWS Network Fire …

AWS WAFのマネージドルールを見てみました

Web ACLで[Add managed rule groups]を選択しました …

「〜おじゃったもんせ!〜鹿屋ワーケーションサミット」に参加しました Day2

「〜おじゃったもんせ!〜鹿屋ワーケーションサミット」に参加しました Day1に続 …

Cloud9でSAMローカルテスト

せっかくテストするので、Amazon CloudSearchからAmazon E …