ヤマムギ

growing hard days.

*

ヤマムギvol.13 AWSアカウント作成と保護のデモをしました

      2021/05/02

2021年のゴールデンウィークチャレンジということで、10日連続で毎朝30分デモをする勉強会を開催することにしました。

初日は、vol.13 AWSではじめるLinux入門ガイドのデモ(AWSでLinux起動と様々な接続)です。

張り切ってまいりましょう。

今日はAWSではじめるLinux入門ガイドに関係するデモです。

ちなみに環境を間違えてたので録画はそのままでは使えなかったので、YouTubeの動画は後で撮り直してます。
だいたいこんなことを話しました。

AWSアカウントの作成と、

AWSアカウント作ったらすぐに保護しましょうね。
という内容です。
ルートユーザーのMFAや請求アラート、IAMユーザーの作成とMFA設定などをしました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event

ad

ad

  関連記事

「JAWS-UG Okayama 2024」に参加しました

JAWS-UG Okayama 2024に参加しました! 開催前 40年前に岡山 …

2018年もありがとうございました

今年も皆さまありがとうございました。 ということで、まだもうちょっといろいろやる …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスアーキテクチャを使って、小さく作って大きくする取り組み」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

「JP_Stripes Tokyo Vol.7 Stripe at Doorkeeper and MakeLeaps」で受付をしました

全編英語でJP_Stripes(Stripeの勉強会)の開催がありまして、受付を …

「GitLab Meetup Tokyo #7: 新年度応援&GitLab 11.0」にSNS & ブログ枠で参加しました

GitLabのミートアップがあるのか!さすが大東京! GitLabのもとユーザと …

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

ラジオ体操 いつものラジオ体操から。 今日はラーニングセンターから配信の日でした …

「JAWS-UG名古屋 re:Inventに行ったつもりのLT大会&忘年会」でLTしてきました

大阪から東京へ自転車で向かう初日に名古屋でJAWS-UGでLT大会に参加しようと …

JAWS-UG IoT専門支部「re:invent 2022 Recap(IoT風味マシマシ)」に参加しました

JAWS-UG IoT専門支部の勉強会に目黒で参加しました。 ご案内、説明、会場 …

「AWS認定 デベロッパーアソシエイトの試験に出るかもなデモ見せあいっこ(ヤマムギvol.12)」を開催しました

デモ勉強会を開催しました! 2021/4/7にヤマムギ12回目の勉強会「AWS認 …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスで負荷試験を行う必要性と実践的プラクティスの紹介」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …