ヤマムギvol.15 AWS Codeサービスのデモをしました
2021/05/07
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ3日目です。
85名さんもの参加者に申し込んでいただきました!
今日はポケットスタディAWS認定 デベロッパーアソシエイトに関係するデモをしました。
AWS CodeStar, CodeCommit, CodeBuild, CodeDeploy, CodePipelineのデモをしました。
CodeStarで2つのプロジェクト(EC2, Lambda)を作って、それぞれの更新してデプロイパターンの違いを確認しました。
話の流れから動画を分けれなかったので、他の動画よりも長めの動画になってしまいました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
ヤマムギvol.21 AWSのAPIリクエストに署名を追加するデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジもいよいよ9日目です。 平日 …
-
-
IT運動部LT大会で発表しました
IT運動部というFacebookグループがあります。 今日はそのLT大会でした。 …
-
-
第5回 八子クラウド座談会in関西 「関西まるっとIoTでやったらんかい♬」に行ってきました
SIMの契約変更のはざまで通信がほぼ使えず。 そんな状態なので、Twitterで …
-
-
「丸暗記で終わらない!資格を業務・キャリアへ活かすための私たちの取り組み」を観ました
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングさん(以下BTC)が開 …
-
-
Alexa Day 2018で「kokexaの話」を聞いてきました
スピーカーはサバワ坂本さん これは、私、山下の勝手な印象とか思い込みですが、坂本 …
-
-
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました
DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました。 サイボ …
-
-
「Serverless Days Tokyo 2023 重厚長大な企業の内製開発組織で成果を出すためのサーバーレスアーキテクチャ」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
-
-
「Power Platform 勉強会 #1」に参加しました
大阪でPower Platform 勉強会 #1に参加しました Japan Po …
-
-
Developers Summit 2018 「本番環境で使うContainer – Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon EKS」を聞きました
※写真は展示のAmazon Echo とルンバです。 以下は、思ったことや気にな …
-
-
「JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT大会 サンバが始まったら強制終了」の起案記録
2025/1/16に「JAWS-UG大阪 re:Invent re:Cap LT …