Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/29
2015/04/08
さて本日は少しだけですが、試験対策のメモをいつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。
変数宣言および初期化
- とにかくありえるかありえないか、ではなく、文法として正しいかだけで判断するべし
- 下のコードはあり
[java]
int i1,i2,i3 = 5; // i1,i2は宣言しただけでi3にだけ代入
boolean e = (5<3); // 5<3=falseだからbooleanとしてあり
[/java]
型
- 基本データ型 = プリミティブ型
[java]
boolean b1 = true; //基本データ型
Boolean b2 = true; //参照データ型,ラッパークラス
[/java]
ガベージ・コレクション(GC)
[java]
Class Orange{}
public class FruitJuice{
public static void main(String[] args){
Orange o1 = new Orange(); //a – o1によって参照
Orange o2 = new Orange(); //b – o2によって参照
o1 = new Orange(); //c – o1によって参照、aがどの変数からも参照されなくなる
Orange o3 = o2; //b – o2,o3によって参照
o2 = null; //b – o3によって参照
o1 = o3; //b – o1,o3によって参照、cがどの変数からも参照されなくなる
// ここで4行目と6行目で生成されたオブジェクトa,cがガベージ・コレクションの対象となっている
}
}
[/java]
オブジェクト参照
[java]
Class Employee{
public String name = “”;
public int age = 0;
}
public class testEmployee{
public static void main(String[] args){
Employee suzuki = new Employee(); //Employee aを参照
Employee tanaka = new Employee(); //Employee bを参照
suzuki.name = “Suzuki”;
suzuki.age = 25;
tanaka = suzuki; // tanakaもEmployee aを参照
tanaka.name = “Tanaka”; // Employee aのnameを更新
Sytem.out.println(suzuki.name); //なので”Tanaka”が出力される
}
}
[/java]
StringBuilderクラス
- StringBuilder.toString()
StringBulderオブジェクトが保持している文字列をString型で返す -
String.toString()
Stringオブジェクトが保持している文字列をString型で返す -
== 演算子
オブジェクトの参照情報が一致すればtrue -
StringBuilderクラスのequals()メソッド
オブジェクトの参照情報が一致すればtrue -
Objectクラスのequals()メソッド
オブジェクトの参照情報が一致すればtrue -
Stringクラスのequals()メソッド
文字列が一致すればtrue -
StringBuilder.insert(int offset,String str)
-
StringBuilder.delete(int start,int end)
sb.delete(0,sb.length()); // 全文字削除
[java]
class Message{
public static void main(String args[]){
StringBuilder sb = new StringBuilder();
String msg = “Thankyou”;
sb.append(“Thank”).append(“you”);
if(msg == sb.toString()){
// 実行されない
}
if(sb.equals(msg.toString())){
// 実行されない
}
if(msg.equals(sb.toString())){
// ここが実行される
}
}
}
[/java]
Stringクラス
- ¥¥. – .(カンマ)の正規表現
- ¥¥s – (スペース)の正規表現
[java]
public String SplitWords{
public static void main(String[] args){
String words = “Panda. Rabbit. Tiger.”;
String ex = “¥¥.¥¥s”;
String[] sw = words.split(ex);
System.out.println(sw[0] + ” ” + sw[1] + ” ” + sw[2]);
// 「Panda Rabbit Tiger.」と出力
}
}
[/java]
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「実践AWSプログラミング in Osaka」に行ってきました
クラスメソッドさんの「実践AWSプログラミング in Osaka」に行ってきまし …
-
-
再会の日 ~re:Union 2018 Osaka by JAWS-UG~
8/5は大阪でre:Unionでした。 「再会」と名うったこのイベントは、6月に …
-
-
四国クラウドお遍路 2020 松山サテライト会場に参加しました
四国クラウドお遍路2020に参加してきました。 往路 伊丹空港から飛行機で行きま …
-
-
「MasterCloud #9 新春クラウドLT大会」でLTをさせていただきました
Alibaba Cloudを検索してたらconnpassの「MasterClou …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/11
練習問題4日目。 とりあえずひと通り終了。 317問中288問正解、90.85% …
-
-
AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ編で発表しました
AKIBA.AWS ONLINE #05 – AWSスキルアップ 編に発表参加し …
-
-
「Einsteinボット構築体験ハンズオン」でボットをノーコードで構築した
Salesforce World Tour Tokyoで基調講演の後、最近のニー …
-
-
JAWS FESTA 2017 Reverse X re:Birth
JAWS FESTA 2017 中四国 今年はブログタイトル「JAWS FEST …
-
-
「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. 6 — Stripeの使いドコロを知る」に行ってきました
「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/4
本日は継承をどっぷりと。 一気に詰め込んで正解だったかも。 いつものごとくマーク …