ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS GlueでAurora JDBC接続でS3へのジョブを実行

   

Aurora Serverless v1のMySQLタイプデータベースからS3へ、特定のテーブルレコードをJSON形式で保存しました。

前提

  • Aurora Serverless v1のVPCにはS3ゲートウェイVPCエンドポイントがあり、サブネットにはルートがある
  • Aurora Serverless v1インスタンスのセキュリティグループインバウンドには自IDからのすべてのトラフィックを許可してGlueも同じセキュリティグループを使用する

接続の作成

まずAuroraへの接続を作成しました。

接続名を入力して、接続タイプにJDBCを選択しました。
接続タイプにRDSもあったのですが、Aurora Serverless v1のインスタンスが選択肢に出てこなかったので、JDBCにしました。

JDBC URLはこのようになりました。
jdbc:mysql://eccube-cluster.cluster-c3gngubysyz7.us-east-1.rds.amazonaws.com:3306/eccube

データベースユーザー名、パスワード、VPC、サブネット、セキュリティグループを設定しました。

作成できたのでテストしました。

テストが正常完了しました。

クローラーの作成と実行

クローラーの作成では、データストアにJDBCで作成した接続を選択しました。
インクルードパスはデータベース/テーブルでした。

クローラー作成後、実行しました。

接続とスキーマを含むデータカタログテーブルが作成されました。

ジョブの作成と実行

続いてジョブを作成しました。

ソースにテーブルを設定しました。

マッピングはデフォルトのままにしました。

ターゲットのS3バケットとプレフィックスを指定して、フォーマットはJSONにしました。

そしてジョブを作成して実行後、ターゲットにデータが生成されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Location Service入門ワークショップ-マップの操作

関連記事 Amazon Location Service入門ワークショップの前提 …

Pepperで撮影した写真をAmazon Rekognitionで分析してその結果をPepperがしゃべる ~(1)AWS編~

Pepperの機能を使えるところは使って、何かしたいなあと思ってまして。 目(カ …

PyCharmにAWS CloudFormationプラグインをインストールして入力補完してみる

JetBrainsのPython統合開発環境(IDE)のPyCharmを1年ちょ …

AWS App RunnerでGithubリポジトリからデプロイ

AWS App Runner開発者ガイドのチュートリアルをやってみました。 Gi …

RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思った

やったこと RDSスナップショットをS3にエクスポートできる、という新機能が追加 …

AWS Lambda(Python)でDynamoDB テーブルを日次で削除/作成(オートスケーリング付き)

この記事はAWS #2 Advent Calendar 2018に参加した記事で …

既存のAWSアカウントをAWS Control Towerに追加

Account Factoryからは既存アカウントは追加できない? AWS Co …

S3 Intelligent-Tieringのオブジェクトの階層移動をCloudWatchメトリクスで確認

CloudWatchメトリクスの保存期間は現時点で15ヶ月(455日)なのでそろ …

新しいVPCウィザード(2022年)がすんごく便利になってました

VPCウィザードがすんごく便利になってました。 ウィザードの左ペインで設定を選択 …

AWSアカウントのルートユーザーのセキュリティ認証情報

アカウント作成時にはMFA設定するためにIAMダッシュボードからアクセスするので …