VirtualBoxでCentOS7+Oracle12c環境を構築するの1(事前準備)
2017/01/07
DMS(AWS Database Migration Service)を試すためにオンプレのデータベースとしてVirtualBoxにOracle環境を構築するメモの前編です。
CentOS 7をVirtualBoxにインストールして前提モジュールをインストールします。
CentOS久しぶりにインストールしましたがさらに簡単になってました。
目次
CentOS 7 のインストール
CentOS公式サイトからISOをダウンロードします。
VirtualBoxの設定
- 「RedHat(64bit)」を選択します。
- ディスクサイズは100GBにしておきます。
- ネットワークで[ホストオンリーアダプター]を追加しました。
- [NAT]はデフォルトで設定されてたのでそのままにしています。
- メモリは2GBにしました。
CentOS7のインストール
最小限のインストールにしておきます。
[インストールの開始]をクリックすればインストールが開始されて終わります。
そして起動したらIPアドレスを確認。
1 2 |
# ip a |
これでローカルのMacからSSHで接続出来ます。
※検証目的なのでrootでやってます。
1 2 |
$ ssh root@<IPアドレス> |
1 2 3 4 5 |
# yum -y update 読み込んだプラグイン:fastestmirror Could not retrieve mirrorlist http://mirrorlist.centos.org/?release=7&arch=x86_64&repo=os&infra=stock error was 14: curl#6 - "Could not resolve host: mirrorlist.centos.org; 不明なエラー" |
うん。yumでエラーです。
1 2 |
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s3 |
NATのインターフェースで「ONBOOT=yes」に変更して再起動。
事前準備
公式インストレーションガイド
Oracle Database 12c Release 1 (12.1.0.2) Oracle Single Instance インストレーション・ガイド
参考にさせていただいたサイト
Oracle Database 12c : インストール環境の設定
Desktop環境
1 2 |
# yum -y groups install "GNOME Desktop" |
1,000強のパッケージがインストールされます。
VirtualBoxのコンソールでstartxを実行しておきます。
1 2 |
# startx |
日本語を選択
日本語キーボードを選択
前提パッケージインストール
続いてSSHでもコンソールでもいいので前提パッケージをインストールします。
1 2 |
# yum -y install binutils compat-libcap1 gcc gcc-c++ glibc glibc.i686 glibc-devel glibc.i686 ksh libaio libaio.i686 libaio-devel libaio-devel.i686 libgcc libgcc.i686 libstdc++ libstdc++l7.i686 libstdc++-devel libstdc++-devel.i686 compat-libstdc++-33 compat-libstdc++-33.i686 libXi libXi.i686 libXtst libXtst.i686 make sysstat |
カーネルパラメータ設定
次にカーネルパラメータをOracleインストレーションガイドのとおりに設定します。
1 2 |
# vim /etc/sysctl.conf |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
kernel.shmall = 1073741824 kernel.shmmax = 4398046511104 kernel.shmmni = 4096 kernel.sem = 250 32000 100 128 fs.file-max = 6815744 fs.aio-max-nr = 1048576 net.ipv4.ip_local_port_range = 9000 65500 net.core.rmem_default = 262144 net.core.rmem_max = 4194304 net.core.wmem_default = 262144 net.core.wmem_max = 1048576 |
1 2 |
# /sbin/sysctl -p |
OSグループの作成
Oracleインストレーションガイドのとおりにグループを作成します。
1 2 3 4 5 6 7 |
# groupadd -g 54321 oinstall # groupadd -g 54322 dba # groupadd -g 54323 backupdba # groupadd -g 54324 oper # groupadd -g 54325 dgdba # groupadd -g 54326 kmdba |
Oracle Database用ユーザーの作成
Oracleインストレーションガイドのとおりにユーザーを作成します。
1 2 3 |
# useradd -u 1200 -g oinstall -G dba,oper,backupdba,dgdba,kmdba -d /home/oracle oracle # passwd oracle |
インストールディレクトリなど環境設定
1 2 3 4 5 6 |
# mkdir -p /u01/app/oracle # mkdir -p /u01/app/oraInventory # chown oracle:oinstall /u01/app/oracle # chown oracle:oinstall /u01/app/oraInventory/ # chmod -R 775 /u01 |
1 2 |
# vim /etc/pam.d/login |
15行目に追記
[session required pam_limits.so]
1 2 |
# vim /etc/security/limits.conf |
末尾に下記を追記
1 2 3 4 5 6 7 |
oracle soft nproc 2047 oracle hard nproc 16384 oracle soft nofile 1024 oracle hard nofile 65536 oracle soft stack 10240 oracle hard stack 32768 |
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする
CentOS 6.5にTeX Liveをインストールする TeX Wikiを参考 …
-
-
CentOS6.5(32bit)にOracle公式サイトからJDK8をインストール
CentOS6.5(32bit)にOracle公式サイトからJDK8をインストー …
-
-
RocketChatでReadOnly(読み取り専用)ユーザーにする
何かを伝えるためにチャットを使いたい。 オンラインでいろいろやっているとそんなシ …
-
-
Ubuntu dockerイメージをbuildするときにタイムゾーン選択で止まる
123456789Please select the geographic area in which you live. Subsequent configurationquestions will narrow this down by presenting a list of cities, representingthe time zones in which they are located.1. Africa 4. Australia 7. Atlantic 10. Pacific 13. Etc2. America 5. Arctic 8. Europe 11. SystemV3. Antarctica 6. Asia 9. Indian 12. USGeographic area:docker …
-
-
Yamaha RTX 1500 で tftp get configが「Transfer timed out.」になる
1234$ tftp 172.20.30.254tftp> get config0/password config.txtTransfer timed out.こうなっちゃい …
-
-
Amazon Linux にJavaとPandocをインストールする
目指すべき環境 Amazon Linux Java 8 Tomcat 8 Pan …
-
-
試したい事があるのでAWS でとりあえずAmazon Linuxのサーバを作る
1年間の無料キャンペーン期間中に検証する とある勉強会でせっかくAWSのアカウン …
-
-
CentOS6.5にJenkinsをインストール
CentOS6.5にJDKをインストール 過去記事 CentOS6.5(32bi …
-
-
Amazon LinuxにRedmine 環境構築(エラーと対応をそのまま記載版)
Amazon Linuxにgit + Redmineの環境を構築してみます。 自 …
-
-
CentOS 6 にnginxをインストールして初期設定する
CentOS6(32bit)にnginxをインストールして自動起動など最低限の設 …