kintoneの全フィールド(テーブル含む)の編集を不可にする
小ネタですが
kinotneでとにかくフォーム上から全フィールドの編集を無効にしたいというときがあると思います。
(JavaScriptのみの操作とか、REST APIからだけとか、読み込みだけとか)
フォームの中でテーブルを使っている時にそれもひっくるめて全部無効にしてしまいます。
で、こんな感じでどうでしょう。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 | (function() {     "use strict";     // 全フィールドを編集不可     function field_edit_disable(event){         var record = event.record;         for (var property in record){             var field_obj = record[property]             if (field_obj['type'] == 'SUBTABLE'){                 for (var sub_table_value in field_obj['value']){                     var sub_table_value_obj = field_obj['value'][sub_table_value];                     for (var sub_table_field in sub_table_value_obj['value']){                         sub_table_value_obj['value'][sub_table_field]['disabled'] = true;                     }                 }             }else{                 record[property]['disabled'] = true;             }         }         return event;     }     // 一覧、新規、詳細編集のイベントをまとめる     var edit_events = [         'app.record.index.edit.show',         'app.record.create.show',         'app.record.edit.show'     ]     // まとめた編集イベント     kintone.events.on(edit_events, function(event) {         return field_edit_disable(event);     }); })(); | 
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
 
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
 
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
 
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
 
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
 

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-  
              
- 
      「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio Studioとkintoneで電話受付システムをつくろう」に行ってきました「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio … 
-  
              
- 
      kintoneでEveryoneに権限が設定されているアプリをAWS Lambdaで一括チェックするこないだ、kintone Cafeでユーザーが自由に作成している環境だと、どんな … 
-  
              
- 
      kintone webhookからAWS API Gateway – Lambdaを実行しレコードの値を渡す2017年2月のアップデートでkintoneにWebhook機能がリリースされま … 
-  
              
- 
      Cybozu Days 2021「ユーザーがリアルに語る 「すごくなくてもいい」 kintone 活用術」セッションを観ましたkintoneアプリを開発する時間がない キンコミに書き込まれた質問に答えていく … 
-  
              
- 
      Cybozu Circus Fukuokaで対談形式の「特別講演」を見ました。Cybozu Circus Fukuokaの最後のセッションです。 最初はふくお … 
-  
              
- 
      kintone Café 大阪 vol.12で企画/登壇しました前回(vol.11)よりkintone Café 大阪の運営に参加させていただ … 
-  
              
- 
      kintone hiveで改めてkintoneの破壊力を見たkintone hiveとは 「日頃から業務の中でkintoneを活用しているユ … 
-  
              
- 
      Cybozu Days 2021「kintone hive tokyo vol.14 <kintone AWARD ファイナリストによる事例講演>」を観ましたCybozu Days 2021でkintone hiveセッションを観ました。 … 
-  
              
- 
      「kintone Café 大阪 Vol.14 〜モザイクなし!うちのkintoneはこれだ!〜」で登壇しました「kintone Café 大阪 Vol.14 〜モザイクなし!うちのkinto … 
-  
              
- 
      kintone JavaScript APIで新規レコード作成時にログインユーザーとその組織をフィールドにデフォルト値として登録するよくやりそうなふるまいなので書き残しておきます。 create_userフィール … 

