ヤマムギ

growing hard days.

*

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/10

      2015/03/29

練習問題3日目。

疲れてきた。

でも明日は休みだし一気にやる。

いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。

RuntimeExceptionとそれ以外をいい加減に覚える!!!

  • 下記のExceptionのサブクラスはRuntimeExceptionとそのサブクラスを除く
カテゴリ クラス名 説明
Exceptionのサブクラス ClassNotFoundException クラスをロード出来ない場合に発生
FileNotFoundException 対象のファイルが存在しない場合に発生
IOException 入出力関連のエラー発生時
RuntimeExceptionのサブクラス AirthmeticException ゼロ割
ArrayIndexOutOfBoundsException 配列範囲外
ClassCastException 無効なクラスへキャスト失敗
NumberFormatException 文字列を整数に変換失敗
IllegalArgumentEception 不正な引数メソッドに渡す

throwsしているメソッドの呼び出し元は例外処理が必須!!!

[java]
class ThorwsTest{
void methodA() throws Exception{
//code
}
}
[/java]
これを呼ぶので
[java]
public class MainTest{
public static void main(String[] args){
ThrowsTest tt = new ThrowsTest();
tt.methodA(); //コンパイルエラー
}
}
[/java]
try~catchで囲むか
[java]
public class MainTest{
public static void main(String[] args){
ThrowsTest tt = new ThrowsTest();
try{
tt.methodA();
}catch(Exception e){
System.out.println(e.getMessage());
}
}
}
[/java]
mainでthrowsキーワードを指定するか
[java]
public class MainTest{
public static void main(String[] args) throws Exception{
ThrowsTest tt = new ThrowsTest();
tt.methodA();
}
}
[/java]

クソみたいな問題にひっかからない!!!

[java]
public class Test{
public void main(String args){//実行時エラー、引数はStringの配列
float f = 3.14f;
String s = “true”;
System.out.print(f + ” ” + s);
}
}
[/java]

ArrayListは左右の型をあわせるっつーかラッパークラス!!!

[java]
ArrayList list = new ArrayList(); //あかん!!
//左右違ううえに左で基本データ型など出来るわけがない!!
ArrayList list = new ArrayList(); //あかん!!
//左右同じでも基本データ型など使えるわけがない!!
ArrayList list = new ArrayList();//ちなみにこれはあり!
[/java]

読みづらくても読む!!!

[java]
int[] counts = {1,2,3,4,5};
counts[1] = (counts[2]==2) ? counts[3] : 99;
System.out.println(counts[1]);
//(counts[2]==2)がfalseなので99
[/java]

StringBulderのdeleteの第2引数-1のインデックスまでが削除対象!!!

[java]
StringBulder sb = new StringBulder(“0123 456 “);
sb.insert(9,”abcde”);//”0123 456 abcde”になる
sb.delete(2,5);//”01456 abcde”になる
System.out.println(sb.indexOf(“d”));//9が出力
[/java]

他注意

switchに使えるのはbyte,char,short,int,enum,String!!!

Stringとか参照型のnullって出力できたんだった!!!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Java, study , ,

ad

ad

  関連記事

「CLS高知2023戻り鰹編」に参加しました

12回目のCLS高知、2023戻り鰹編に参加しました。 高知駅付近から弁天座へ自 …

「四国クラウドお遍路 2024 in 高知」に参加しました

JAWS-UGの四国4支部合同による四国クラウドお遍路に参加してきました。 せっ …

「Serverless Days Tokyo 2023 重厚長大な企業の内製開発組織で成果を出すためのサーバーレスアーキテクチャ」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

DevLOVE関西「それぞれの現場で実践した【自動化】の話」に行ってきました

DevLOVE関西「それぞれの現場で実践した【自動化】の話」に行ってきました。 …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)

飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …

Developers Summit 2018 「AWSのフルマネージドな環境でCI/CDをやってみよう!AWS Cloud9からAWS Fargateへの継続的デプロイをご紹介」を聞きました

※写真は展示のAmazon Echoです。 以下は、思ったことや気になったことを …

「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night Café 2017 〜」でLTしてきました

「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night C …

第5回 八子クラウド座談会in関西 「関西まるっとIoTでやったらんかい♬」に行ってきました

SIMの契約変更のはざまで通信がほぼ使えず。 そんな状態なので、Twitterで …

Developers Summit 2024「Kubernetesは怖くない!開発者のためのインフラトラブルシューティング入門」を見ました

高橋 あおいさん つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門という本 …

「LINE Bot x AWS CDKハンズオン」に参加しました

CDK久しぶりに触る気がします。 今作ろうと思っている環境がCloudForma …