ヤマムギ

growing hard days.

*

OBS Studioを使って自分の背景をスライド資料にする

   

Zoomで任意の画像を背景にできるのですが、スライドや資料やWebページを自分の背景にしたいってときありますよね。

Zoomでは、画像ファイルか動画ファイルが対象なので、スライドの各ページを画像にして、背景設定したりしてたのですが、OBS Studio使ったら簡単にできました。

OBS Studioのインストール

私はMacなので、こちらのOBS Studioのダウンロードページから、macOSを選択してダウンロードしてインストールしました。

OBS Studioの起動とウィザード

とりあえず起動してウィザードに従って試してみるところまで進めました。

起動直後にキーボード入力の監視を問われたので許可しました。

ウィザードが始まりました。
配信のためか録画のためか聞かれたので、とりあえず配信目的にしました。

映像設定は、デフォルトのままにしました。

配信はしませんが、配信先に選べるサービスがものすごく多い対象から選択できます。
すごいですね。
youtubeを選択しました。

youtubeもストリームキーが必要になったので、[ストリームキーを取得]を押下しました。

ブラウザからyoutubeアカウントにアクセスして、ストリームキーを取得します。

テストが実行されました。

設定ウィザードが終わったので、[設定を適用]を押下しました。

背景にスライド資料を設定するのを試してみる

セキュリティとプライバシーで、OBS Studioに画面収録を許可します。

[ソース]追加で、[ウインドウキャプチャ]を選択して、スライド資料を開いているウインドウを選択しました。

同様に[ソース]追加で、[映像キャプチャデバイス]を追加しました。
これでカメラ映像が追加できました。

追加した[映像キャプチャデバイス]を右クリックして、[フィルタ]を選択しました。

[エフェクトフィルタ]追加で、[クロマキー]を選択しました。
緑色のクロマキーがあったので、「色キーの種類」で「緑」を選択しました。
あとは、2つのソースを重ねただけです。

テストなので、雑に緑クロマキーを背後にぶらさげてみました。
できました。

背景がホワイトボードツールだったら、背景を書き足したりというのもできそうですね。
いやはや夢が拡がりますね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - remote

ad

ad

  関連記事

spatial.chat を試してみました

spatial.chat話題ですね。 距離感をもって個別に雑談ができるそうです。 …

43.4インチ曲面ディスプレイ(PHILIPS 439P9H1/11)を導入しました

PHILIPS モニター ディスプレイ 439P9H1/11 (43.4インチ/ …

oViceトライアルを始めてみました

やりたいこと 今声かけていいのか知りたい。 ライトに声をかけたい。 「おはよう」 …

暑くなってきたのでPC冷却ファンを導入しました

自分の部屋からがっつり配信するとは思ってなかったので、1月に冷却ファンをメルカリ …

Remoでオンライン宴会してみました

Remoを触ってみましたという記事で検証してみた、オンラインカンファレンスサービ …

Anker PowerConfを買いました

リモートワークが多くなりまして、自宅から配信する機会も増えました。 聞く方よりも …

指圧突起設計の低反発座布団を導入しました

在宅テレワークなリモート環境もそろそろ、整いつつあります。 昇降式スタンディング …

Lepow 15.6インチ モバイルモニター 1080P を導入しました

昨年から使っていたのですが、iPad Proを導入して外出時にもSideCarが …

Remo Conference初回参加方法

Remo Conferenceで開催されているイベントに招待されたときの参加方法 …

Macの OBS Studioで Virtual Cameraを使う

OBS Studioからyoutubeなどには簡単に配信できるのですが、MS T …