ヤマムギvol.20 Amazon EBSとAmazon S3の基本のデモをしました
2021/05/07
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ8日目です。
今日からお仕事スタートの方々もいらっしゃると思います。
はりきってまいりましょう!
今日はAWS認定クラウドプラクティショナー対策本(緑本)に関係するデモをしました。
今朝は10kmちょい走ったのでこの後眠気に耐えれるか心配です。
まず、Amazon EBS基本のデモをしました。
EC2 Windowsインスタンスを使って、ルートボリュームがCドライブ、追加のボリュームをDドライブ、インスタンスストアをEドライブとして特徴などをマネジメントコンソールとリモートデスクトップで見てもらいました。
次にAmazon S3のデモでは、静的コンテンツとして、HTML, CSS, JavaScriptを含むテンプレートをアップロードして、アクセスコントロールリストで公開設定しました。
EC2 LinuxインスタンスにIAMロールを設定してboto3(Python SDK)を使ってオブジェクトをアップロードする様子も見てもらいました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「JAWS-UG KANSAI meetup Jan 2021」に参加しました
ようやくタイミングがあって、hopinに移行してから初の参加。 「今どんくらい人 …
-
-
「AWS Expert Online 13 / JAWS-UG浜松 AWS勉強会 2021#1」に参加しました
本日のAWS Expert Onlineのテーマは「今日から始める、イベントドリ …
-
-
Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加しました
Backlog World 2021 旅 ~Journey~ オンラインに参加し …
-
-
Alexa Day 2018で「Alexa はどこにでも。AVSが開くAlexa Enabled なライフスタイル」を聞きました
photo by 金春さん スピーカーはオランダから一時帰国中の伊東のともさん …
-
-
「JP_Stripes in Osaka Vol.2」でハンズオンをやりました
JP_Stripes大阪、早くも2回目の開催です。 自分が使ってみたいという目的 …
-
-
「JAWS-UG 四国クラウドお遍路」からの特急南風にて変わり続けなければならないなあと思った
「JAWS-UG 四国クラウドお遍路」というAWSのユーザーグループJAWS-U …
-
-
「Serverless Meetup Japan Virtual #15 – re:Cap」を視聴しました
オンラインで時間がかぶっていなかったので、はしごしました。 場所移動がないのもオ …
-
-
JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを作る側からの物申す〜に参加、運営、登壇しました
先日、JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを …
-
-
JBUG(Japan Backlog User Group) 記念すべき大阪開催の勉強会1回目に参加しました
JBUGが我らがマイタウン大阪で開催されるとのことで、お久しぶりのTAMさんにお …
-
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)
馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …