ヤマムギ

growing hard days.

*

ヤマムギvol.20 Amazon EBSとAmazon S3の基本のデモをしました

      2021/05/07

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ8日目です。
今日からお仕事スタートの方々もいらっしゃると思います。
はりきってまいりましょう!

今日はAWS認定クラウドプラクティショナー対策本(緑本)に関係するデモをしました。

今朝は10kmちょい走ったのでこの後眠気に耐えれるか心配です。

まず、Amazon EBS基本のデモをしました。
EC2 Windowsインスタンスを使って、ルートボリュームがCドライブ、追加のボリュームをDドライブ、インスタンスストアをEドライブとして特徴などをマネジメントコンソールとリモートデスクトップで見てもらいました。

次にAmazon S3のデモでは、静的コンテンツとして、HTML, CSS, JavaScriptを含むテンプレートをアップロードして、アクセスコントロールリストで公開設定しました。
EC2 LinuxインスタンスにIAMロールを設定してboto3(Python SDK)を使ってオブジェクトをアップロードする様子も見てもらいました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event

ad

ad

  関連記事

久しぶりにMonotaROさんの話しを聞いて興奮した「MonotaRO Tech Talk #6 (大阪梅田オフィスオープン記念)」

エンジニア人生というか、普通に仕事に対する考え方とか、自分に大きな影響を与えてく …

Developers Summit 2024「クラウドのポテンシャルを引き出す鍵 – ポータビリティと分散コンピューティングの実践」を見ました

アカマイ・テクノロジーズ合同会社 シニア・テクニカル・ソリューション・アーキテク …

「Fin-JAWS 第20回 〜Go to Fin-JAWS School! 2021〜」で発表しました

2021/3/22の「Fin-JAWS 第20回 〜Go to Fin-JAWS …

「JAWS-UG Okayama 2024」に参加しました

JAWS-UG Okayama 2024に参加しました! 開催前 40年前に岡山 …

AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「大阪 Figma Meeting #01」に参加しました

大阪 Figma Meeting #01に参加しました。 Figma触ったことな …

東大阪メーカーズ・ミートアップ Vol.2に行ってきました

今回初参加で行ってきました。 東大阪メーカーズ・ミートアップとは 「主に東大阪の …

Pepper 開発 ワークショップ初級~中級~番外編に1日で一気に参加した

Pepperの開発方法が知りたかったので、Pepperアトリエ秋葉原 with …

「Serverless Meetup Osaka #01:begin」に参加しました

2024/5/25に開催の「Serverless Meetup Osaka #0 …

Alexa Day 2018 で「金融機関向けAmazon Echo/Alexaへの取り組み事例紹介」を聞きました

Alexa Day 2018 で「金融機関向けAmazon Echo/Alexa …