IT運動部LT大会で発表しました
2021/07/18
IT運動部というFacebookグループがあります。
今日はそのLT大会でした。
総勢21名の方々が様々な観点で運動やその結果や感想など発表されていて、とても刺激を受けました。
刺激を受けたからか、脳が何か反応したのか、翌朝起きて体重を測ると2kg減ってました。
恐るべし。
私は「46でγ-GTP人生初の基準値に」というタイトルで発表しました。
目次
Youtubeチャンネル作りました
少しづつですが、LTを動画でアップしていこうと思います。
LTタイトルと発表者さんたち
- 司会からご挨拶
-
移住したら目覚めた話
道民初心者 やまさきさん -
46でγ-GTP人生初の基準値に
ヤマムギ 山下光洋 -
人体モニタリングによる運動療法継続
九龍真乙さん -
運動嫌いな話とか
おんせん県 平野文雄さん -
コロナ禍での自宅筋トレ
小林充雄さん -
ドラクエウォークをモチベーションに散歩中なお話
neri78さん -
走る奴なんて馬鹿だと思ってた
世界かぶりもの協会 まつもとしょうごさん -
コロナで健康になった話
テンタス 小泉智洋さん -
暗闇筋トレでパリピになれる
サバワ どんまいこさん -
運動1年やったが、やせない。でも太ってない。まだやる
Studioさきあると あると沙樹さん -
在宅勤務でほぼ引き篭もりだけど食事だけで体重を落とした話とその後
coosukeさん -
変態と呼ばれて
シゲオンさん -
通勤時間が無くなって毎日走ってみた
Inokasira Running Club かずさん -
ゲーミフィケーションとロードバイク
情シスエバ しゅうさん -
登って走って変わったこと
栗原 由加里さん -
アクティブな出不精が考える、運動不足解消策
井上 孝司さん -
コロナ禍後に運動して得た気づき
amarelo(アマレロ)さん -
LT駆動で始める(再開する)運動のススメ
和田健一郎さん -
めまいが嫌で体脂肪を9%減らした話
めぐろ szkjeccyさん -
LT駆動の運動ダイエット企画(5/31から7/16までの記録)
やまぐちまさのりさん -
在宅勤務で体重がやばくなったので。。。
神田佳積さん
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
スマートスピーカーで提供する料理体験(Alexa Day 2019でのブログ)
以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …
-
-
「IBM Cloud Community Summit 2018 フルマネージドデータベースというのは使えるのか?IBM Cloudでのデータ活用事例いろいろ」でIBm Cloudのデータベースサービスを聞かせていただいた
IBM Cloud Community Summit 2018におじゃましました …
-
-
ヤマムギ vol.10 (AWS)EC2モニタリングハンズオン 手順
このブログは2020/5/6に開催しました、「ヤマムギ vol.10 (AWS) …
-
-
「GCPUG Tokyo Container Builder Day February 2018」に行ってきました
GCPUGは神戸以来の2回目で参加させていただきました。 申し込もうかと思ったら …
-
-
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました。 2021年GWチャレンジと …
-
-
ヤマムギvol.14 AWSの基本(サービスとグローバルインフラストラクチャ)のデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ2日目です。 73名さんもの …
-
-
JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
docomo雑談APIのAPIキーを発行する
docomo雑談 APIのキー取得の方法です。 (2017年8月13日時点の情報 …
-
-
「JAWS DAYSに行きたくても行けなかった人に捧ぐ!AWSユーザーが教えてくれるAWSにまつわる最新事情」で運営と発表をしました
JAWS DAYS 2017のre:Capを大阪で開催しました。 JAWS DA …
-
-
「IoT縛りの勉強会/SIer主催版 SIerIoTLT vol4」に行ってきました
「IoT縛りの勉強会/SIer主催版 SIerIoTLT vol4」に行ってきま …