ヤマムギ

growing hard days.

*

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました

      2016/09/18

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました。
略して「尼パイ」らしいです。

今回はキーワードをただただメモしてます。

データ分析ライブラリ入門

Numpy

  • 化学計算の基板パッケージ
  • 多次元配列オブジェクト
  • 行列計算
  • フーリエ変換
  • 乱数生成

Scipy

  • 数値積分
  • 微分方程式ソルバ
  • 関数の最適化
  • 球根アルゴリズム

pandas

  • データ構造のための関数
  • データフレームにさらに機能追加
  • 表計算ソフトやRDBの柔軟なデータ操作能力
  • ソートは最強

DataFrame

describe()

相関

corr()

相関係数行列

argmax()

最大行

max()

最大値

iloc

引数の数字のデータを探す

plot.scatter

散布図を描画
x軸列番号とy軸」列番号を引数に指定

※pandas の新しいバージョンではplotの種類はkind引数で指定する
plot(kind=’scatter’)

matplotlib

  • ヒートマップ
  • 散布図

Pythonで画像処理

  • PIL
  • Open CV

画像に空間フィルター処理を施すにはPILを使えばすぐ出来る。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Python, study ,

ad

ad

  関連記事

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどないやねん!?」に参加しました

第四回 八子クラウド座談会in関西 「メーカーとITが急接近!?IoTってどない …

Developers Summit 2018 「マイクロサービスをAWSサーバレス&コンテナで実装する方法」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

JAWS DAYS 2021の思い出(配信とランニング)

JAWS DAYS 2021前夜 前日は移動があったので、前夜祭をモバイルで見聞 …

ヤマムギ vol.9 (AWS)EC2からAWS CLIコマンドを実行してみようハンズオン 手順

このブログは2020/5/5に開催しました、「ヤマムギ vol.9 (AWS)E …

Developers Summit 2018 「本番環境で使うContainer – Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon EKS」を聞きました

※写真は展示のAmazon Echo とルンバです。 以下は、思ったことや気にな …

CentOS 6にPython実行環境を構築

CentOS6(32bit)にPython2.7実行環境を構築した際のメモです。 …

Alexa Day 2018で「Alexa Skill Contest」を聞きました

Alexa Day 2018のラストセッションは、「Alexa Skill Co …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (4)Step Functionsで複数のLambdaを実行制御する

作る部分 Step Functionsでこれまで作ったLambdaの実行制御をし …

Java SE 7 Silver 試験対策セミナーで模擬問題の解説をマークダウンでメモってみた

Java SE 7 Silver 試験対策セミナーに行って、模擬問題にチャレンジ …

AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …