ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Bedrock Conversational Builderを使用してAIエージェントを作成してみました

   

2024年10月16日に「Amazon Bedrock のエージェントが Conversational Builder を提供開始」というアップデートがありました。

ボットと会話するだけでBedrockエージェントが作成できるようです。
やってみました。

執筆原稿の校正とサンプル問題作成案を作ってくれるエージェントにしてみました。

Bedrockエージェントの作成

適当な名前でエージェントを作成して、エージェントビルダーでAssistantを選択しました。

例は英語になっていましたが、日本語でお願いしてみました。
応答は返ってきませんでしたが、できたようです。

エージェント向けの指示がちゃんとできていました。

アクショングループも自動で作成されていて、校正するアクションと問題を作成するアクションが作成されていました。

テスト

マネジメントコンソールからテストしてみました。
原稿の一節を与えてみました。

文章を読み終わったタイミングでコマンド送信が必要でしたが、校正と問題作成をやってくれました。

原稿の校正とかはやることがわりと明確ですし、対話ではなくパイプラインで完全自動化したいので、Step Functionsでワークフローを作るのでいいかもしれません。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Toolkit for Eclipseで「Error Message: Unable to find a region via the region provider chain. Must provide an explicit region in the builder or setup environment to supply a region.」

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)の環 …

Amazon Location Service入門ワークショップ-トラッカー

トラッカーでデバイスの位置や移動履歴を追跡できます。 関連記事 Amazon L …

Amazon LinuxにRedmine 環境構築(エラーと対応をそのまま記載版)

Amazon Linuxにgit + Redmineの環境を構築してみます。 自 …

AWS AmplifyでTodoアプリを作るハンズオンをやってみました

【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプ …

VyOSにSSMエージェントをインストールしました

VyOSにSSHでログインするのも面倒なので、SSMエージェントをインストールし …

QuickSightのVisualizeをダッシュボード化して定期メール

「Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかっ …

Amazon EC2(Amazon Linux 2)にRedmine3.4をインストール

久しぶりに新しい環境でRedmineを構築したくなり、せっかくなのでAmazon …

前からできましたっけ??CloudWatch Logsの保持設定を複数まとめて設定

AWSの個人アカウントで要らなさそうなリソースの断捨離をしてます。 CloudW …

T3.nanoで仮想メモリ割当をユーザーデータで実行する

T3.nanoはメモリがだいたい500MBです。 実行する処理によってはメモリエ …

EC2 Instance Connect向けのセキュリティグループのソースにプレフィックスリストを

EC2 Instance Connect、便利ですね。 キーペア不要で、EC2イ …