ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Bedrock Conversational Builderを使用してAIエージェントを作成してみました

   

2024年10月16日に「Amazon Bedrock のエージェントが Conversational Builder を提供開始」というアップデートがありました。

ボットと会話するだけでBedrockエージェントが作成できるようです。
やってみました。

執筆原稿の校正とサンプル問題作成案を作ってくれるエージェントにしてみました。

Bedrockエージェントの作成

適当な名前でエージェントを作成して、エージェントビルダーでAssistantを選択しました。

例は英語になっていましたが、日本語でお願いしてみました。
応答は返ってきませんでしたが、できたようです。

エージェント向けの指示がちゃんとできていました。

アクショングループも自動で作成されていて、校正するアクションと問題を作成するアクションが作成されていました。

テスト

マネジメントコンソールからテストしてみました。
原稿の一節を与えてみました。

文章を読み終わったタイミングでコマンド送信が必要でしたが、校正と問題作成をやってくれました。

原稿の校正とかはやることがわりと明確ですし、対話ではなくパイプラインで完全自動化したいので、Step Functionsでワークフローを作るのでいいかもしれません。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Organizationsのルートユーザー管理(Root user management)でメンバーアカウントのルートユーザー認証を無効にしました

2024年11月発表のAWS Organizations を使用するお客様のため …

AWS 認定クラウドプラクティショナーのサンプル問題

AWS認定クラウドプラクティショナのサンプル問題2018年9月25日現在で、英語 …

RocketChatからOutgoing Webhookで呼び出されたAPI Gatewayでtokenをリクエスト検証する

本来はWAFでやったほうがよさそうですが、追加料金を発生させたくない場合にAPI …

AWS LambdaをVPC設定したときに「The provided execution role does not have permissions to call CreateNetworkInterface on EC2」

The provided execution role does not hav …

Amazon EC2(Amazon Linux 2)にRedmine3.4をインストール

久しぶりに新しい環境でRedmineを構築したくなり、せっかくなのでAmazon …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

AWS認定試験の自宅受験で壁のポスターを注意されちゃいました

AWS認定オンライン受験をしてみましたに書きましたとおり、自宅受験デビューしまし …

AWS Summit 2017 Tokyo Day2 開場~基調講演

昨年に引き続き今年もAWS Summit Tokyoへ行ってきました。 朝一の新 …

AWS KMSのキーポリシーとアイデンティティベースポリシー

AWS KMSのCMKを作成する際に、管理者とキーユーザーを選択することで、以下 …

ヤマムギvol.27 Amazon Route 53プライベートホストゾーンとリゾルバーのデモをしました

今日は『AWS認定資格試験テキスト&問題集AWS認定ソリューションアーキ …