ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Systems Manager セッションマネージャを使用するために必要な設定

      2020/04/02

AWS Systems Manager セッションマネージャを使用するために必要な設定のみを記載します。

前提は下記です。
* 演習目的です
* IAMポリシーは簡易化するためAWS管理ポリシーを使用
* Amazon Linux 2 AMIをクイックスタートAMIから選択
* EC2はパブリックサブネットで起動

セッションマネージャに接続するIAMユーザーにポリシーを追加

マネジメントコンソール IAMで該当ユーザーを選択します。

[アクセス権限の追加]ボタンを押下します。

[既存のポリシーを直接アタッチ]を選択します。
検索フィールドで、「ssmfull」と入力して結果に表示された、 AmazonSSMFullAccess を選択して[次のステップ : 確認]ボタンを押下します。

[アクセス権限の追加]ボタンを押下します。

IAMロールの作成

[ロール]を選択して、[ロールの作成]ボタンを押下します。

AWSサービス、EC2 を選択して、[次のステップ:アクセス権限]ボタンを押下します。

検索フィールドで「ssm」を検索して表示された AmazonEC2RoleForSSM を選択して、[次のステップ:タグ]ボタンを押下します。

[次のステップ:確認]ボタンを押下します。

ロール名を入力して、[ロールの作成]ボタンを押下します。

EC2インスタンスへのIAMロールの割当

EC2インスタンス起動ウィザードの ステップ 3: インスタンスの詳細の設定 で、IAMロールを選択します。

セッションマネージャへ接続

マネジメントコンソール EC2 で[インスタンス]を選択、対象のインスタンスを選択して、[接続]ボタンを押下します。

[セッションマネージャ]を選択して、[接続]ボタンを押下します。

セッションマネージャに接続できました。

最初に cd コマンドだけ実行しておきます。

(カレントディレクトリをユーザーのhomeディレクトリにするため)


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

特定AWSアカウント特定リージョンのCloud9環境を削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のCloud9環境を全部削除したい …

AWS Client VPNのクライアント接続ハンドラを試してみました

AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …

Kinesis Data Analyticsの検索結果をKinesis Data FirehoseからS3バケットに保存する

Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Stre …

php-fpm で Out of memoryが発生した際にメール通知する(AWS CloudWatch , Amazon SNS)

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

CloudWatchアラームをAWS CLIでテスト

CloudWatchアラームをテストするコマンドです。 –state …

ALBのヘルスチェックでPHPとMySQL接続をチェック

当ブログで504エラーが発生して、オートスケーリングにより自動でインスタンスが置 …

S3をトリガーにしたときのLambdaのリソースベースポリシー

LambdaのトリガーでS3を設定したとき、自動的にLambdaのリソースベース …

2017年、このブログ(WordPress(Amazon EC2 + RDS))で対応してきたこと

Amazon Web Services Advent Calendar 2017 …

X-Ray SDK for Python でライブラリへのパッチ適用

boto3でのAWS呼び出しとrequestsでの外部API呼び出しにパッチ適用 …

re:Invent 徒歩記(シアトルも)

このブログは、AWS re:invent 2018 Advent Calenda …