AWS Transit Gatewayピアリング接続確認
2021/07/17
AWS Transit Gatewayのピアリング接続を使用して、異なるリージョン(オレゴンと東京)での接続を確認しました。
目次
Transit Gatewayピアリング接続の作成
オレゴンから東京へピアリング接続を作成しました。
東京での承諾待ちになるので、Acceptしました。
Transit Gatewayルートテーブルではルートは手動で作成する必要がありました。
両方にEC2インスタンスを起動してプライベートIPアドレスでPing確認しました。
OKでした。
Transit Gateway Network Managerで確認
AWS Transit Gateway Network ManagerにTransit Gatewayを登録してルートアナライザーで確認で作成した、Network Managerに東京のTransit Gatewayを追加して確認しました。
地域タブで見るとちゃんとオレゴンと東京リージョンが接続できているのがわかります。
トポロジもちゃんと反映されました。
ルートアナライザーでそれぞれのVPCからのルート分析を確認してみました。
想定通り接続されていました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
EFSをEC2(Amazon Linux 2)からマウントする
Amazon Elastic File Systemが東京リージョンに来たことも …
-
-
VPN接続先のADで管理されているドメインにEC2 Windowsインスタンスから参加する
オンプレミスに見立てたオハイオリージョンにVyOSインスタンスを起動して東京リー …
-
-
AWS CLIを使用せずにCodeCommitへhttpsで接続する
AWS CLIやアクセスキーID、シークレットアクセスキーなどを開発環境にセット …
-
-
IAMアクセス許可の境界でIAMロールの権限を制御する
IAMユーザー自身の権限はIAMポリシーで制御できますが、IAMユーザーにIAM …
-
-
AWSルートユーザーのパスワード復旧
AWSルートユーザーのパスワード最設定は、メールアドレスだけでいいのですね。 M …
-
-
AWS Lambda(Python)からZoom投票作成
以前、Zoomの投票(アンケート)をAPI経由で作成するというブログで書きました …
-
-
Lucidchart AWSアカウントからインポート機能で自動作図
SNSでLucidchartというサービスが話題になってました。 AWSの環境を …
-
-
AWS Certificate Manager証明書とAmazon Route 53でAmazon API GatewayのAPIのカスタムドメイン名前解決する
AWS Certificate ManagerとAmazon Route 53と …
-
-
Amazon EMR 「Hadoop を使用してビッグデータを分析」チュートリアルをやってみました
AWS認定データアナリティクス受験準備の一環で、Amazon EMRのチュートリ …
-
-
AWS APIリクエストにPostmanで署名を作成する
新年明けましておめでとうございます! 署名バージョン4 「AWSはマネジメントコ …