ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Transit Gatewayピアリング接続確認

      2021/07/17

AWS Transit Gatewayのピアリング接続を使用して、異なるリージョン(オレゴンと東京)での接続を確認しました。

Transit Gatewayピアリング接続の作成

オレゴンから東京へピアリング接続を作成しました。

東京での承諾待ちになるので、Acceptしました。

Transit Gatewayルートテーブルではルートは手動で作成する必要がありました。

両方にEC2インスタンスを起動してプライベートIPアドレスでPing確認しました。
OKでした。

Transit Gateway Network Managerで確認

AWS Transit Gateway Network ManagerにTransit Gatewayを登録してルートアナライザーで確認で作成した、Network Managerに東京のTransit Gatewayを追加して確認しました。

地域タブで見るとちゃんとオレゴンと東京リージョンが接続できているのがわかります。

トポロジもちゃんと反映されました。

ルートアナライザーでそれぞれのVPCからのルート分析を確認してみました。
想定通り接続されていました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

Systems Manager デフォルトのホスト管理設定(Default Host Management Configuration)を確認しました

2023/2/17のアップデートAWS Systems Manager をアカウ …

EC2 Linux ユーザーデータ実行ユーザーとカレントディレクトリの確認

きっと、rootなんだろうなあと認識してたのですが、自分の目で確認したことはなか …

Amazon RDS MySQLでCSVをload data するときに「Access denied」発生

超小ネタです。 AWSのデータベースサービスの Amazon RDSのMySQL …

Amazon EC2 Auto Scalingのライフサイクルフック

EC2 Auto Scalingにライフサイクルフックという機能があります。 ス …

AWS Lambda(Python)でDynamoDB テーブルを日次で削除/作成(オートスケーリング付き)

この記事はAWS #2 Advent Calendar 2018に参加した記事で …

AWS CDK とにかくサンプルでやってみる

Cloud9でAWS CDK環境で作った環境でサンプルプロジェクトからのデプロイ …

AWS WAF Web ACLとルールをv1(Classic)からv2に自動移行しました

新しいものは、課題が解決されていたり、機能追加されたりするのでいいものです。 長 …

GoogleForm,GASからAPI Gateway, Lambdaで入力情報をDynamoDBに格納する

vol.26 AWS認定試験テキスト認定クラウドプラクティショナーのデモ(Dyn …

Cloud9環境を共有した際の環境認証

Cloud9を環境を構築したIAMユーザー以外に共有したとき、その環境から実行す …

AWS コスト最適化ハブを有効にしました

新しいコスト最適化ハブは、推奨アクションを一元化してコストを節約します 2023 …