バランスボードを導入しました
2020/04/28
目次
なぜバランスボードを導入したか
在宅リモートワークでの、血行促進と運動不足解消です。
昇降式スタンディングデスクを導入しましたに書いたスタンディングデスクで仕事しながら使います。
こちらの「バランスボード ダイエット 体幹トレーニング用 EVERYMILE 滑り止め 直径40cm 運動不足 エクササイズ 持ち運びやすい コアマッスル 丸形 運動 健康 リハビリ ケガ予防」です。
どこからどこまでが商品名なんだ。
来た!
注意点
- 靴下で乗るとすべる。
- デスクに負荷はかけないように意識する。
- こけるとマジで大怪我しそうなので無理めなときは早めに降りる。
それぐらいですかね。
乗り心地
いいですよ。
慣れてくるまではこけそうになるので、気をつけたほうがいいですね。
これぐらいの高さです。
手元はこれぐらいな感じです。
手元に負荷をかけると怖いので、重心は足です。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
SnapCameraでオンラインミーティングを楽しむ
SnapCameraという大変楽しいツールを試しました。 Zoomとかオンライン …
-
-
在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)を楽しくするバーチャル背景
今週から在宅勤務となりました。 リモートワークと言ったり、テレワークと言ったりし …
-
-
Lepow 15.6インチ モバイルモニター 1080P を導入しました
昨年から使っていたのですが、iPad Proを導入して外出時にもSideCarが …
-
-
Remo Virtual Officeを触ってみました
使ったというより、ひととおり操作してみただけなので、「触ってみました」という表現 …
-
-
オンライン駅伝!!
IT運動部というfacebookグループに参加している人たちで、オンライン駅伝を …
-
-
Remoを触ってみました
Remo (remo.co)が周辺で話題になってて、スクリーンショットを見てると …
-
-
ELEGIANT 10.2インチ LEDリングライトを買いました
リモートワークの機会が多くなって、公私ともにWeb会議が増えています。 公私とも …
-
-
アパホテルの有線LANはよきかなよきかな
アパホテルさんをよく利用しております。 でもWiFiネットワークには不満があって …
-
-
Remoでオンライン宴会してみました
Remoを触ってみましたという記事で検証してみた、オンラインカンファレンスサービ …
-
-
Anker PowerConfを買いました
リモートワークが多くなりまして、自宅から配信する機会も増えました。 聞く方よりも …
- PREV
- 昇降式スタンディングデスクを導入しました
- NEXT
- Anker PowerConfを買いました




