Cloud9 Python3でpipも3にする
2021/02/15
このブログは、2019/10/20に書いた、 Cloud9のAMIがCloud9Default-2019-10-10T12-34 (ami-0c4e2c0cd1217b83d) についてのブログです。
目次
Cloud9でpip
もちろん使います。
1 2 |
python --version |
すると、3.6になってました。
でも
1 2 |
pip --version |
すると、Python2.7になってます。
3系にします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
sudo update-alternatives --config python There are 2 programs which provide 'python'. Selection Command ----------------------------------------------- *+ 1 /usr/bin/python2.7 2 /usr/bin/python3.6 Enter to keep the current selection[+], or type selection number: 2 |
2番目のPython3.6を選択して無事pipも3.6になりました。
追記
2021/2/15にCloud9 Amazon Linux2でCDKの検証をしてて、pipのバージョンで困ったのですが、pip3を使うことでとりあえず解決しました。
Amazon Linux2のCloud9でPython CDKのモジュールインストール
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon SNSサブスクリプションフィルターで優先度別のSQSキューにサブスクライブする
EC2のコンシューマーアプリケーションは優先度の高いキューのメッセージを先に処理 …
-
-
Amzon Linux のApacheでRedmineとWordPressをバーチャルホストで共存する
EC2とRDSを節約しようと思いまして、Redmineを動かしてるとこに検証用W …
-
-
Amazon Data Lifecycle Manager(DLM)が東京リージョンで使えるようになったのでLambdaでAMI自動取得から乗り換えた
EBSのスナップショットを自動で作成してくれるAmazon Data Lifec …
-
-
AWS Service Catalogポートフォリオを他のアカウントと共有する
AWS Service Catalogチュートリアルで作成したポートフォリオの他 …
-
-
Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしました
WordPressのサイトヘルスの推奨に従って使っていないテーマを削除したの推奨 …
-
-
AWS Transit GatewayのAcceleratedサイト間VPN接続確認
Transit GatewayでVPN接続を作成するときに、Global Acc …
-
-
Aurora Serverless Data APIを有効にしてQuery Editorを使ってみました
Aurora ServerlessのMySQLでData APIを有効にして作成 …
-
-
AMIをOrganizations組織で共有しました
よく使うAMIをOrganizations組織内のリソースパブリッシュ用のアカウ …
-
-
AWS CloudHSMを起動してみました
なかなか触る機会のないサービス、CloudHSM。 起動してみました。 手順はユ …
-
-
JAWS-UG 大阪 関西女子合同 Amazon Personalizeハンズオンやってみました
久しぶりに大阪でJAWS-UGに参加です。 Amazon Personalize …