ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudWatch Internet Monitor(プレビュー)を試しました

   

Amazon CloudWatch Internet Monitor プレビュー – アプリケーションのインターネットパフォーマンスをエンドツーエンドで可視化

Amazon CloudWatch Internet Monitorがプレビューとして使用できるようになったので試しました。
CloudWatch Internet Monitorでは、サービスプロバイダなどAWS以外の要因によるパフォーマンスやアベイラビリティへの影響をモニタリングできるサービスです。

CloudWatch Internet Monitorの作成

CloudWatchコンソールにメニューがあったので作成しました。

対象のリソースを選択できます。
CloudFrontディストリビューションを複数選択しました。
これで作成完了です。

CloudWatch Internet Monitor結果の確認

2日分ほどデータが収集されたので確認してみました。

概要には、アベイラビリティとパフォーマンスの履歴が見えます。
100%は影響が発生していないようです。
アベイラビリティが一瞬少し下がっているところがありますが、影響はないようです。

影響が発生した送信元クライアントが世界地図で表示されますが、何も起こってないのでアクセスがあったところが少しグレーで表示されているだけです。

転送量、応答時間の履歴が確認できます。

推奨事項のタブでは、地域別のランキングなどが確認できます。

推奨事項として、TTFB(Time To First Byte)を向上させる提案が、ASNごとに表示されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

リザーブドインスタンスはじめました

このブログも2014年9月にはじめたので、もうすぐ3年。 1件~17件とばらつき …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

Organizations対応のAWS CloudTrailのAthenaテーブルでPartition Projectionを使用しました

パーティション向けのAlterテーブルの定期実行が面倒だと思っていたら、Part …

AWS Firewall Managerを設定して結果を確認

CloudFront対応のポリシーとして作成したかったので、Globalを選択し …

AWS LambdaのSQSへの自前ポーリングをやめてSQSイベントソーストリガーに変更した

以前は、LambdaがSQSからメッセージを受信するには、キューをポーリングして …

AWSセルフマネージドAD環境にEC2 Windowsサーバーをドメイン参加する

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …

EC2 Instance Connect向けのセキュリティグループのソースにプレフィックスリストを

EC2 Instance Connect、便利ですね。 キーペア不要で、EC2イ …

AWS Organizationsでタグポリシーを設定しようとしました

Organizationsで[タグポリシーを有効にする]ボタンを押下しました。 …

AWS Systems Manager AutomationでEC2の自動停止

Systems Manager Automationがない時代に、Lambdaを …

Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボードを作成

本ブログのCloudFrontとWAFのアカウントと、EC2、RDS、S3などオ …