ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudWatch LogsメトリクスフィルタでNginxのaccess_logから転送バイト数をモニタリングする

   

ユーザーガイドのApache ログからのフィールドの抽出を見てて、これ、Nginxでもできるかなと試してみました。

メトリクスフィルタの作成

フィルターパターンには、
[ip, id, user, timestamp, request, status_code, size, tmp]
と入力しました。

ユーザーガイドのapacheの場合は一番後ろの tmp はなかったのですが、私のNginxのaccess_logは、転送バイト数の後ろにまだログが続くので、sizeフィールドを転送バイト数だけにするために、tmp を追記しました。

[パターンをテスト]ボタンで確認すると、転送バイト数がフィールドに分けられたのが確認できました。

ユーザーガイドも参考にして、
フィルター名: size
メトリクス名前空間: Blog
メトリクス名: BytesTransferred
メトリクス値: $size
デフォルト値: 0
としました。

メトリクスフィルタを作成しました。

メトリクスの確認

指定した設定でメトリクスができています。

アラームの設定

メトリクスができたので、もちろんアラーム設定もできます。
例えば、想定を超えるデータが転送されているとアラームを実行して、SNSサブスクリプションに設定したメールアドレスに通知するとかできそうです。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon SageMaker AIのクイックセットアップ

Amazon SageMaker AI のクイックセットアップを使用するに記載の …

AWS CloudHSMを起動してみました

なかなか触る機会のないサービス、CloudHSM。 起動してみました。 手順はユ …

EFSをEC2(Amazon Linux 2)からマウントする

Amazon Elastic File Systemが東京リージョンに来たことも …

IAM Access Analyzerの検出をEventBridgeルールで検知して通知する

やりたかったことは使用可能としているリージョンのIAM Access Analy …

php-fpm で Out of memoryが発生した際にメール通知する(AWS CloudWatch , Amazon SNS)

AWS CloudWatch LogsエージェントでAmazon EC2上のNg …

[JapanTaxi] Athena 指向アナリティクス 〜真面目に手を抜き価値を得よ〜(AWS Summit Tokyo 2017)を聞いてきました

Athenaのユースケースとして聞きにいきましたが、最近触ってるRe:dashも …

JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

TwilioからのリクエストをAPI Gateway+LambdaでTwimlを返して処理する

Twilioで着信した時のリクエスト先としてTwimlをWebサーバやS3で用意 …

Amazon Location Service入門ワークショップ-ルート計算

Amazon Location Service入門ワークショップのアプリで、ルー …

AWS AmplifyでTodoアプリを作るハンズオンをやってみました

【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプ …