Cybozu Days 2021「ユーザーがリアルに語る 「すごくなくてもいい」 kintone 活用術」セッションを観ました
2021/11/04
目次
kintoneアプリを開発する時間がない
キンコミに書き込まれた質問に答えていくスタイルで進められてました。
キンコミ kintone user community
時間がない、というお悩みから、時間を作るために業務としての認知を広めるというお話になりました。
私の場合だと、表計算で情報管理してて誰も困ってないならそのままでもいいのかなと思ってます。
やったら便利なことだけ、プロトタイプで見せて、選択肢として示しておけばいいのかと。
なので、自分の改善をする時間は自分でコントロールして作ります。
kintoneとExcelの使い分けは?
私は共有情報の保存にExcelは使わないです。
個人のプライベートな情報はGoogleスプレッドシートで保管しています。
理由は方眼紙っぽいドキュメントとか書くの大変なので、ドキュメントには使いません。
データベースのような情報管理は、検索がしづらいのと、バージョン管理がやりづらいので使わないです。
Excelを使うのは数字の一時的計算のときぐらいです。
スプレッドシートを情報管理に使っても軽くできるので便利ですが、共有用には使いません。
kintoneを社内でより活用するには
何のためにより活用したほうがいいのかですかね。
そのほうが改善できるからだとは思いますが。
自分の業務や作業で使っているだけでも充分に便利なので、社内で促進されなくても今は別にいいかなとなってます。
確かに「手段が他にない」と思っていることは多いかもしれないですね。
実は手段がないどころか適さないやり方をやってしまってることは多いですよね。
内部統制とかやらないといけなくなれば、レコード単位やフィールド単位でアクセス権限がコントロールできる場所で集中管理したほうがいいというのは必然になっていきそうですね。
私が便利だなと思ったときは、会社のブログに書く、Zoomの背景に画面イメージを表示する、定例ミーティングで紹介する、などをやってます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
kintone webhookからAWS API Gateway – Lambdaを実行しレコードの値を渡す
2017年2月のアップデートでkintoneにWebhook機能がリリースされま …
-
-
kintone Café 大阪 vol.12で企画/登壇しました
前回(vol.11)よりkintone Café 大阪の運営に参加させていただ …
-
-
「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night Café 2017 〜」でLTしてきました
「kintone Café 大阪 Vol.15 〜kintone Night C …
-
-
CUSTOMINEを使ってkintoneからAWS Lambdaを実行する(Cognito認証付き)
先日の記事「kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE」で書 …
-
-
kintoneの一覧に表示されているレコードのフィールドを更新する
kintoneで一括でレコード更新をするときに、書き出して、CSVの値を修正して …
-
-
kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE
kintoneのカスタマイズについて kintoneは標準機能を使うだけでもアプ …
-
-
kintone JavaScript APIで新規レコード作成時にログインユーザーとその組織をフィールドにデフォルト値として登録する
よくやりそうなふるまいなので書き残しておきます。 create_userフィール …
-
-
Cybozu Days 2021「WeWork Japanが kintoneの導入ショック期を越え、利用定着するまで」セッションを観ました
2021/11/1のCybozu Days 2021に来ました。 初日のみの参加 …
-
-
kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました
kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …
-
-
「kintone Café 大阪 Vol.14 〜モザイクなし!うちのkintoneはこれだ!〜」で登壇しました
「kintone Café 大阪 Vol.14 〜モザイクなし!うちのkinto …