ヤマムギ

growing hard days.

*

EC2とRDSのMySQLを他のAWSアカウントへ移設する

   

他のAWSアカウントへシステムごと移設した場合の手順です。

構成はEC2とRDSですのでそれぞれ移設します。

EC2の移行

AMIを共有して移設します。

EC2インスタンスを右クリック – [イメージ] – [イメージの作成]で現時点のAMIを作成します。
ec2-instance-ami

イメージ名などに分かりやすい名前を付けて作成します。

ami-2

作成したAMIを選択して下部の[アクセス許可]タブで[編集]ボタンを押します。

ami2

共有される側(移設先)のAWSアカウント番号を入力して[アクセス許可の追加]ボタンを押します。

ami-permission-1

次に移設先のAWSコンソールのAMIで[プライベートイメージ]を選択すると、アクセス許可したAMIが見えているので、それを右クリックして[作成]からインスタンスを作成します。
※デフォルトは[自己所有]になっているので他アカウントからアクセス許可されたAMIは見えません。

EC2_Management_Console

RDSの移行

RDSは移行するAWSならではの方法が残念ながら見当たりませんでした。

なので、同じスペック、構成で移設先でRDSインスタンスを作成して、mysqldumpを使って移設します。

移設元

データベースのバックアップを作成します。
必要なデータベースで実行します。
※ファイル名は適宜変更します。
※–all-databasesでエクスポートしたファイルをリストアしようとするとmysqlデータベースの権限でエラーになったので、必要なものだけを移行するようにしました。

[bash]
$ mysqldump -h <エンドポイント> -u root -p -B <データベース名1> <データベース名2> > dump.sql
[/bash]

移設先

バックアップしたファイルを使ってリストアします。

[bash]
$ mysql -h <エンドポイント> -u root -p < dump.sql
[/bash]

後は、MySQLで必要なユーザを作って、RDSのエンドポイントやEC2のIPアドレスも変わるのでアプリケーションで設定が必要なものを適宜変更します。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

AWSアカウント内特定リージョン内のDynamoDBテーブルを全削除するLambda(Python)

やりたいこと タイトル通りですが、特定アカウントの特定リージョン内のDynamo …

Amazon API GatewayのIAM認証の動作を確認しました

API GatewayのIAM認証は、IAMユーザーが実行できるように認証する、 …

Amazon Linux2のジャンボフレーム

ユーザーガイドのEC2 インスタンスのネットワークの最大送信単位 (MTU)を試 …

AWS Systems Managerパラメータストアで「Parameter name must be a fully qualified name.」

パラメータストアでパラメータ階層を作成しようとして、パラメータ名に例えば「wor …

東京リージョンでAWS Control Towerランディングゾーンをセットアップする

AWS Control Towerの最初の画面で[ランディングゾーンの設定]を押 …

ヤマムギvol.23 Amazon RDS for MySQLとAmazon Aurora Serverlessの起動のデモをしました

ゴールデンウィーク毎朝デモ勉強会は終わったのですが、土曜日にやれるときがあれば、 …

EFSのマウントターゲットがデフォルトで作成されるようになってました

ひさしぶりにAmazon EFSファイルシステムを作成しました。 作成手順がすご …

Systems Manager セッションマネージャアクセスのCloud9(SSHなし)

作成画面 いつからできるようになっていたのか気づいてなかったのですが、Cloud …

Cloud9環境を共有した際の環境認証

Cloud9を環境を構築したIAMユーザー以外に共有したとき、その環境から実行す …

AWS Data Pipelineを使ってDynamoDBのアイテムを全件S3バケットに書き出した

ちょっと試してみたくてやってみました。 手順はこちらのチュートリアルを参考にすす …