EC2とRDSのMySQLを他のAWSアカウントへ移設する
他のAWSアカウントへシステムごと移設した場合の手順です。
構成はEC2とRDSですのでそれぞれ移設します。
目次
EC2の移行
AMIを共有して移設します。
EC2インスタンスを右クリック – [イメージ] – [イメージの作成]で現時点のAMIを作成します。
イメージ名などに分かりやすい名前を付けて作成します。
作成したAMIを選択して下部の[アクセス許可]タブで[編集]ボタンを押します。
共有される側(移設先)のAWSアカウント番号を入力して[アクセス許可の追加]ボタンを押します。
次に移設先のAWSコンソールのAMIで[プライベートイメージ]を選択すると、アクセス許可したAMIが見えているので、それを右クリックして[作成]からインスタンスを作成します。
※デフォルトは[自己所有]になっているので他アカウントからアクセス許可されたAMIは見えません。
RDSの移行
RDSは移行するAWSならではの方法が残念ながら見当たりませんでした。
なので、同じスペック、構成で移設先でRDSインスタンスを作成して、mysqldumpを使って移設します。
移設元
データベースのバックアップを作成します。
必要なデータベースで実行します。
※ファイル名は適宜変更します。
※–all-databasesでエクスポートしたファイルをリストアしようとするとmysqlデータベースの権限でエラーになったので、必要なものだけを移行するようにしました。
[bash]
$ mysqldump -h <エンドポイント> -u root -p -B <データベース名1> <データベース名2> > dump.sql
[/bash]
移設先
バックアップしたファイルを使ってリストアします。
[bash]
$ mysql -h <エンドポイント> -u root -p < dump.sql
[/bash]
後は、MySQLで必要なユーザを作って、RDSのエンドポイントやEC2のIPアドレスも変わるのでアプリケーションで設定が必要なものを適宜変更します。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Cloud9で環境を共有する
(特にリモート環境では)画面共有をしたり、リポジトリを共有したり、コーディング環 …
-
-
AWSクイックスタートのActive Directory Domain Services on AWS
オンプレミスに見立てたActive Directory環境がほしかったので、AW …
-
-
Feedlyのフィードを自動でSlackへ投稿する(AWS Lambda , Amazon DynamoDB)
やりたいこと Feedlyで共有したいフィードに特定のタグを付けます。 特定のタ …
-
-
新規アカウントでAWS Budgetsの設定をしました
新規で組織を作ってAWS Budgetsを久しぶりに設定しました。 作成してすぐ …
-
-
AWS Secrets Manager交代ユーザーローテーション
AWS Secrets Managerの交代ユーザーローテーションを確認してみま …
-
-
AWS CloudShellでboto3(SDK for Python)使うならpython3
本の執筆をしていて、ちょっとAWS CLIやSDKのふるまいを確認したいことがあ …
-
-
ALBのヘルスチェックでPHPとMySQL接続をチェック
当ブログで504エラーが発生して、オートスケーリングにより自動でインスタンスが置 …
-
-
Amazon EC2 Auto ScalingのVPCは変更できる
EC2 Auto ScalingのVPCは変更できたっけ??と思いまして試しまし …
-
-
JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
AWS KMSマルチリージョンキーを確認しました
2021年6月にKMS マルチリージョンキーがリリースされました。 マルチリージ …