ヤマムギ

growing hard days.

*

EC2インスタンスが到達不能になって復旧してMackerelで監視し始めた

   

きっとばりばり使っておられる方ならよくある事なんだろうけど、はじめて体験したので記録です。

EC2で起動している当ブログのインスタンスにアクセス出来なくなって、AWSマネジメントコンソールで確認するとこんな表示がありました。

インスタンスを停止しても「stopping」から動かないので、何度か停止実行をしてみました。

仕方ないのでイメージからインスタンスを作成して復旧。

で、復旧が終わったころに元のインスタンスが停止完了していました。

13時~21時ぐらいまで停止していた様子でしたので、これを機にMackerelで外形監視をスタートしました。

アカウント作って設定はこれだけ。
外形監視は有料プランのみなのでトライアル期間終わっていい感じなら課金かな。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く未来~」に行ってきました

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く …

EC2 Global Viewで不要なインスタンスを見つけて4つほど終了しました

EC2 Global Viewという機能がリリースされました。 EC2コンソール …

S3バケットポリシーですべてDenyにしてしまったらルートユーザーの出番

特定のConditionsを指定して、それ以外はすべて拒否するS3バケットポリシ …

RDSの拡張モニタリングを有効にしました

RDS for MySQLです。 変更メニューで、[拡張モニタリングを有効にする …

Systems Manager デフォルトのホスト管理設定(Default Host Management Configuration)を確認しました

2023/2/17のアップデートAWS Systems Manager をアカウ …

静的と動的って何ですか?と営業さんに聞かれたので端的に説明してみました

AWS認定クラウドプラクティショナーの勉強をしている営業さんに、「S3で静的オブ …

EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました

EC2でVyOSを起動してSSHで接続して確認していたところ、どうもVyOSから …

Rocket.ChatにAWS Lambda(Python)から投稿する

Rocket.ChatにAPIで投稿するテスト(Postman)をやってみて、使 …

既存のAWSアカウントをAWS Control Towerに追加

Account Factoryからは既存アカウントは追加できない? AWS Co …

S3 Intelligent-Tieringのオブジェクトの階層移動をCloudWatchメトリクスで確認

CloudWatchメトリクスの保存期間は現時点で15ヶ月(455日)なのでそろ …