ヤマムギ

growing hard days.

*

サービスディスカバリを使用してECSサービスの作成

   

ECSデベロッパーガイドのチュートリアル:サービスディスカバリを使用して、サービスの作成をやりました。

CLIはCloudShellで実行しました。

AWS Cloud Mapでサービスディスカバリリソースを作成

VPC IDは既存のVPCを指定します。

OperationIdが返されました。

Cloud Mapのコンソールを確認すると名前空間が作成されていました。

指定したVPCに関連づくRoute 53プライベートホストゾーンも作成されました。

create-private-dns-namespaceのレスポンスのOperationIdを使用して確認もできます。

作成成功が確認できました。

サービスができました。

ECSリソースの作成

ECSクラスターができました。

fargate-task.jsonを作成しました。

タスク定義ができました。

ecs-service-discovery.jsonを作成しました。

サービスが作成できました。

パブリックサブネットで実行しましたので、ブラウザからアクセスを確認しました。

Cloud Mapで確認すると、サービスインスタンスの情報が見えました。

Route 53プライベートホストゾーンにAレコードが作成されていました。
値はコンテナのプライベートIPアドレスが設定されていました。
Cloud Mapのサービスで設定されているとおり複数値回答なので、コンテナを増やした際にもプライベートホストゾーンでルーティングできます。

VPC内のEC2からdigでDNSクエリできました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

SIEM on Amazon OpenSearch Serviceを構築

このブログまわりのモニタリングをSIEM on Amazon OpenSearc …

RDSインスタンス作成時にEC2に接続設定するオプション

EC2 インスタンスと RDS データベース を自動的に接続するの動作を確認した …

Application Load Balancer スティッキーセッションでどれぐらい偏るかを偶然見ました

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしましたでアッ …

CUSTOMINEを使ってkintoneからAWS Lambdaを実行する(Cognito認証付き)

先日の記事「kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE」で書 …

EC2 Windows インスタンス PowerShellでメタデータを見る

Linuxインスタンスならcurlコマンドで確認すればいいのですが、Window …

Rocket.ChatにAPIで投稿するテスト(Postman)

トレーニング期間中で一時利用するチャットが欲しいなあと思い、Rocket.Cha …

DynamoDB IAMポリシーで特定属性だけを許可する

検証記録です。 対象テーブル 書籍のサンプルで作ったこちらです。 所属バンドの楽 …

Amazon EC2 Auto Scalingのライフサイクルフック

EC2 Auto Scalingにライフサイクルフックという機能があります。 ス …

LINE Bot APIのファーストステップをLambda+API Gatewayでやってみたらものすごく簡単で驚いた

トライアル当初はホワイトリストのしばりや、初回反応するまで時間がかかったりとみな …

S3オブジェクトロックを試しました

S3オブジェクトロックが必要になる要件に今のところ、出会ってないのでまだ設定した …