ヤマムギ

growing hard days.

*

サービスディスカバリを使用してECSサービスの作成

   


ECSデベロッパーガイドのチュートリアル:サービスディスカバリを使用して、サービスの作成をやりました。

CLIはCloudShellで実行しました。

AWS Cloud Mapでサービスディスカバリリソースを作成

VPC IDは既存のVPCを指定します。

OperationIdが返されました。

Cloud Mapのコンソールを確認すると名前空間が作成されていました。

指定したVPCに関連づくRoute 53プライベートホストゾーンも作成されました。

create-private-dns-namespaceのレスポンスのOperationIdを使用して確認もできます。

作成成功が確認できました。

サービスができました。

ECSリソースの作成

ECSクラスターができました。

fargate-task.jsonを作成しました。

タスク定義ができました。

ecs-service-discovery.jsonを作成しました。

サービスが作成できました。

パブリックサブネットで実行しましたので、ブラウザからアクセスを確認しました。

Cloud Mapで確認すると、サービスインスタンスの情報が見えました。

Route 53プライベートホストゾーンにAレコードが作成されていました。
値はコンテナのプライベートIPアドレスが設定されていました。
Cloud Mapのサービスで設定されているとおり複数値回答なので、コンテナを増やした際にもプライベートホストゾーンでルーティングできます。

VPC内のEC2からdigでDNSクエリできました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル」を執筆しました

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテク …

Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Streamsに接続してSQL検索する

Amazon Kinesis Data StreamsにTwitter検索データ …

webフォームからの問い合わせをRedmineに自動登録して対応状況を管理する(API Gateway + Lambda)

先日、検証目的で作成したRedmineの冗長化の一機能として、webフォームから …

Active Directory認証でAWSマネジメントコンソールにSSO

こちらの2つのサイトを参考にすすめました。 Active Directory資産 …

AWS OrganizationsでAWSアカウントを25作りたいのでPythonで作った

AWSアカウントを25作る必要があったので、Lambda Python 3.7で …

slackのbotにWikipediaを調べてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)

slackのbotに少しでも役に立ってもらおうと、Wikipediaを調べてもら …

EC2 Linux ユーザーデータ実行ユーザーとカレントディレクトリの確認

きっと、rootなんだろうなあと認識してたのですが、自分の目で確認したことはなか …

RDSインスタンスのストレージをgp2からgp3に変更しました

2022/11/9にRDSでgp3ボリュームが使用できるようになりました。 Am …

AWS Toolkit for EclipseからLambda関数を直接作成できずにMavenでパッケージ化して作成

AWS Toolkit for EclipseからLambda関数を直接作成 チ …

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

ラジオ体操 いつものラジオ体操から。 今日はラーニングセンターから配信の日でした …