ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Glacierのプロビジョニングされた迅速取り出し容量をなぜか購入しました

      2020/06/18

過去1年ぐらいのAWSコストをCost Explorerで見てまして、10/10にやたらとドーンとあがってるところが何しましたっけ?と思い出しました。

プロビジョニングされた容量の購入 (POST provisioned-capacity)をしてしまったんでした。

購入日から1ヶ月有効で、「5 分ごとに 3 回以上の迅速取り出しを保証し、最大 150 MB/秒の取り出しスループットを提供」です。

そして、私はGlacierからそんなに頻繁に取り出すものもないです。

当時、何を思って購入したのかちゃんと覚えてないのですが、多分呑みながらいろいろ触ってたんだと思います。

購入方法を一応記録しておきます。

Glacierのコンソールで[設定]ボタンを押下しました。

[1キャパシティユニットを追加]をクリックしました。

[購入]をクリックしました。

該当月の請求書です。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗して起動しなくなり復旧

EC2のインスタンスに接続出来なくなったので、AMIから作成してElastic …

DynamoDB IAMポリシーで特定属性だけを許可する

検証記録です。 対象テーブル 書籍のサンプルで作ったこちらです。 所属バンドの楽 …

Amazon Linux2(EC2)にEC-CUBE 4をインストール

こちらのHOMEお知らせ・コラムAmazon Linux2にEC-CUBE4.0 …

T3.nanoで仮想メモリ割当をユーザーデータで実行する

T3.nanoはメモリがだいたい500MBです。 実行する処理によってはメモリエ …

AWS CodePipeline クロスアカウントアクセスパイプライン

AWS CodePipelineでクロスアカウントアクセスのパイプライン作成手順 …

「re:CAP ~サーバーワークス re:Invent 2018 報告会~」でre:Invent2018について思われたことを聞かせていただいた

サーバーワークスさんのre:Invent re:CAPにおじゃましました。 re …

kintone webhookからAWS API Gateway – Lambdaを実行しレコードの値を渡す

2017年2月のアップデートでkintoneにWebhook機能がリリースされま …

AWS Organizations EC2宣言型ポリシーを設定する

2024/12/1に発表されましたOrganizationsの宣言型ポリシーを設 …

AWS APIリクエストにPostmanで署名を作成する

新年明けましておめでとうございます! 署名バージョン4 「AWSはマネジメントコ …

API Gatewayで顧客レベルの使用量プランを設定する

API GatewayのAPIキーを使って使用量プランでのスロットリングも設定し …