JAWS DAYS 2018の1日前に名古屋にいました「JAWS-UG名古屋 AWS勉強会 JAWS DAYS 2018前夜祭」
2018/07/16
仕事の都合でJAWS DAYS 2018の前日は名古屋にいました。
宿泊地はお店とお店に囲まれたホテルエコノ栄です。
素敵です。
最近は名古屋に行けばこちらを常宿にしています。
3/9の仕事が終わって、JAWS-UG名古屋で勉強会と前夜祭をやるというので参加しました。
会場は名古屋駅前のMisocaさんです。
ありがとうございます!
翌日のJAWS DAYS 2018の見どころとかについて何名かで話をします。
私も自分が担当しているコミュニティフレンドシップについて話をさせていただきました。
そして何名かの登壇者で、LTや技術系の話がありました。
SageMakerやEC2のP3ファミリーの話や、CI/CD系の話もありました。
勉強会後は居酒屋で前夜祭です。
この日は全国各地で前夜祭が開催されていました。
終電で東京へ向かわなければならなかったので途中で離脱。
でも、次の日のJAWS DAYS 2018が楽しみすぎて、新幹線で東京に着くまで呑んでしまいました。
こうしてみんなJAWS DAYS当日は寝不足になるのですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「MasterCloud-Alexa makes the world a better place-」で登壇しました
クラウド全体を扱う勉強会MasterCloudのAlexaの会で登壇してきました …
-
-
ヤマムギvol.17 AWSでALBとAuto Scalingのデモをしました
ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ5日目です。 81名さんもの …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/6
本日は例外の続き。 これで参考書の章立てはとりあえず終了!! 明日からは模試と練 …
-
-
Developers Summit 2024「LLMで切り拓く完全自動運転の道、エンジニアが創るクルマの未来」を見ました
チューリング株式会社 取締役CTO 青木 俊介さん 「ハンドルがない乗用車」の販 …
-
-
再会の日 ~re:Union 2018 Osaka by JAWS-UG~
8/5は大阪でre:Unionでした。 「再会」と名うったこのイベントは、6月に …
-
-
Developers Summit 2016 KANSAIに行ってきました
Developers Summit 2016 KANSAIに行ってきました。 熱 …
-
-
「IBM Cloud Community Summit 2018 フルマネージドデータベースというのは使えるのか?IBM Cloudでのデータ活用事例いろいろ」でIBm Cloudのデータベースサービスを聞かせていただいた
IBM Cloud Community Summit 2018におじゃましました …
-
-
「Serverless Days Tokyo 2023 Beyond the Server: Creating TiDB for Developer」を見ました
2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …
-
-
ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順
ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …
-
-
「JAWS-UG佐賀 3年ぶり!re:Bootするよ!」に参加しました
全員自己紹介からスタートしました。 さくさくっとマイクをまわしてなんと10分まき …