ヤマムギ

growing hard days.

*

JAWS DAYS 2022で大阪サテライトスタッフ、サポーターセッション登壇、懇親会LT登壇しました

      2022/10/11

2022/10/8(土) JAWS DAYS 2022で大阪サテライト会場のスタッフ、サポーターセッションの登壇、懇親会LTをしました。

JAWS DAYS 2022 – Satellites

動画はこちらです。

前夜祭

前日まで仕事で名古屋にいましたので、JAWS-UG名古屋のメンバーと前夜祭をしてました。

JAWS-UGといえばHUBですね。

そして前日のうちに大阪へ移動です。
イベントにあわせて旅をする感覚が好きです。
もう少ししたら全国でオフラインイベントも盛んになりそうなので、いろんな場所におじゃましたいです。

自宅に到着すると、個人サポーターのノベルティが届いていました。

会場準備

ノベルティでいただいたTシャツ、JAWS DAYS2019の実行委員パーカー、re:Invent2018の認定キャップをかぶって会場へ向かいました。

ノベルティを並べたり、準備です。

JAWS DAYS2022大阪サテライト会場

長崎さんのメッセージから始まりました。

私は大阪サテライト会場でパブリックビューイングトラックAを半分ぐらい担当してました。
印象に残ったのは、AWSサポートエンジニア怒濤のLTチャレンジでした。

トラブルシューティングの参考にもなりましたし、サポートチケットの向こうにいるサポートさんたちをリアルに感じられてよかったです。

自分が登壇するセッションサポーター待機中の様子です。

懇親会

大阪サテライト会場では、そのままAWSJ大阪支店で懇親会をしました。
LT大会もありましたので、発表いたしました。

今年もまた今までにない新しい形のJAWS DAYSでした。
いろんな可能性を追い求めて、常に何かを実現しようとするのがすごく楽しいです!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event ,

ad

ad

  関連記事

JP_Stripes Connect 2019で決済サービスの事例を聞いてきた

JP_Stripes Connect 2019が大阪で開催されるということで、行 …

Agile Japan 2015 大阪サテライト「アジャイル開発への架け橋」に行ってきました

Agile Japan 2015 大阪サテライトに行ってきました。 具体的な目的 …

隣の芝生は青かった?!VoiceUI/UXデザイナーがスキル解剖して気づいたいくつかのこと(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

トラックボールユーザー集合!確実に何かが始まった日。

Logcool社のトラックボールマウス M570や他のトラックボールマウスを愛用 …

docomo雑談APIのAPIキーを発行する

docomo雑談 APIのキー取得の方法です。 (2017年8月13日時点の情報 …

ヤマムギvol.5 「BI ファーストステップ ~re:dash , PowerBI , Google Data Studio , Wave~」を開催しました

僭越ながら主催運営していますヤマムギの第5回目勉強会「BI ファーストステップ …

「Einsteinボット構築体験ハンズオン」でボットをノーコードで構築した

Salesforce World Tour Tokyoで基調講演の後、最近のニー …

四国クラウドお遍路 2020 松山サテライト会場に参加しました

四国クラウドお遍路2020に参加してきました。 往路 伊丹空港から飛行機で行きま …

「JAWS-UG DE&I AWS re:Invent 2024 recap サーバーレス ハンズオン」でサポーターしてきました

JAWS-UG DE&I開催の「AWS re:Invent 2024 r …

「JAWS-UG 四国クラウドお遍路」からの特急南風にて変わり続けなければならないなあと思った

「JAWS-UG 四国クラウドお遍路」というAWSのユーザーグループJAWS-U …