ヤマムギ

growing hard days.

*

JAWS DAYS 2022で大阪サテライトスタッフ、サポーターセッション登壇、懇親会LT登壇しました

      2022/10/11

2022/10/8(土) JAWS DAYS 2022で大阪サテライト会場のスタッフ、サポーターセッションの登壇、懇親会LTをしました。

JAWS DAYS 2022 – Satellites

動画はこちらです。

前夜祭

前日まで仕事で名古屋にいましたので、JAWS-UG名古屋のメンバーと前夜祭をしてました。

JAWS-UGといえばHUBですね。

そして前日のうちに大阪へ移動です。
イベントにあわせて旅をする感覚が好きです。
もう少ししたら全国でオフラインイベントも盛んになりそうなので、いろんな場所におじゃましたいです。

自宅に到着すると、個人サポーターのノベルティが届いていました。

会場準備

ノベルティでいただいたTシャツ、JAWS DAYS2019の実行委員パーカー、re:Invent2018の認定キャップをかぶって会場へ向かいました。

ノベルティを並べたり、準備です。

JAWS DAYS2022大阪サテライト会場

長崎さんのメッセージから始まりました。

私は大阪サテライト会場でパブリックビューイングトラックAを半分ぐらい担当してました。
印象に残ったのは、AWSサポートエンジニア怒濤のLTチャレンジでした。

トラブルシューティングの参考にもなりましたし、サポートチケットの向こうにいるサポートさんたちをリアルに感じられてよかったです。

自分が登壇するセッションサポーター待機中の様子です。

懇親会

大阪サテライト会場では、そのままAWSJ大阪支店で懇親会をしました。
LT大会もありましたので、発表いたしました。

今年もまた今までにない新しい形のJAWS DAYSでした。
いろんな可能性を追い求めて、常に何かを実現しようとするのがすごく楽しいです!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event ,

ad

ad

  関連記事

「JP_Stripes Tokyo Vol.7 Stripe at Doorkeeper and MakeLeaps」で受付をしました

全編英語でJP_Stripes(Stripeの勉強会)の開催がありまして、受付を …

「RPALT vol.24~Google Apps Scriptスペシャル~」でLTしました〜

RPAの勉強とLTのイベント、RPALT vol.24でLTしました〜。 今回は …

「HandsWash2020」に参加しました

お久しぶりにハンズラボさんの勉強会に参加させていただきました! 去年、今年と馴染 …

Alexa Day 2018で「Alexa はどこにでも。AVSが開くAlexa Enabled なライフスタイル」を聞きました

photo by 金春さん スピーカーはオランダから一時帰国中の伊東のともさん …

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Microservices × Serverless On AWS」で運営と懇親会LTをしてきました

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Micr …

AlexaのSmart HomeをAWSで作る方法(Alexa Day 2019でのブログ)

以下は、気になったことのメモとか感想を書いています。 登壇者、発表者、主催企業な …

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. 6 — Stripeの使いドコロを知る」に行ってきました

「JP_Stripes (Stripe ユーザーグループ) Tokyo Vol. …

「Serverless Meetup Osaka #01:begin」に参加しました

2024/5/25に開催の「Serverless Meetup Osaka #0 …

「JAWS-UG KANSAI meetup Jan 2021」に参加しました

ようやくタイミングがあって、hopinに移行してから初の参加。 「今どんくらい人 …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day3)

飛天3日目です。 JAWS-UGブースのすぐ前にあったこのお水がめちゃめちゃおい …