ヤマムギ

growing hard days.

*

JINS MEME DEVELOPER HANDS-ON #5に行ってきました

   

世界初、自分を見るアイウェアの「JINS MEME」のSDK勉強会に行ってきました。

JINS MEMEの説明

(JINS 佐藤さん)

本日の目的

  • JINS MEME SDK の仕様、仕組を理解する
  • JINS MEME アプリ開発を楽しむ
  • メガネの新たな楽しみ方を体験する

JINSについて

  • 「眼電位」をセンシングしている
  • 「眼電位」とは人間の目は前がプラス後ろがマイナス、眼球を動かすことで電位差が発生するのでそれを検知する
  • まばたきと8方向の視線移動をセンシングしている
  • フレームの加速度、角速度センサーで人間の体のぶれをセンシングしている

JINS MEMEの開発アイデア例

  • 集中状態によりアラート
  • 集中度合いを計測しておいて自分が一番集中出来る場所を探す
  • 目の動きによって病気の予兆を検知する
  • まばたき、動機をセンシングしてデータによる男女のマッチングゲーム
  • 視線、まばたきでDJ/VJ機器をコントロール
  • iOS,Androidアプリもいくつかリリースされている

JINS MEME BRIDGE

  • JINS MEMEでコントロールするアプリ
  • 例えば今後家電などを目線やまばたきでコントロール出来る??

ハンズオン

スタートアップガイドをいただいて、SDKに入っているサンプルアプリを動かしてみます。

JINS MEME Developersサイトで開発者アカウントを登録します。
JINS MEME Developers

ログインして、[SDKをダウンロード]リンクからSDKをダウンロードして解凍します。

Sampleフォルダの中の[MEMELib_Realtime]-MEMELib_RealTime.xcodeprojを開きます。

JINS MEME Developersサイトに戻って[アプリ作成]からアプリを作成します。

発行されたIDとシークレットキーを、MMAppDelegate.mの以下のそれぞれのダブルクォーテーションの中に記入します。

さて、ここまでしか当日は出来ませんでした。

なぜならUSBライトニングケーブルを忘れていたからです。
ふだんiOSの開発とかしてないので思いっきり抜けていました。

なので、ここから先は帰宅後です。
なのでJINSありません。。。。。。。。

シミュレーターで接続しているiPhoneを選択してビルドを実行します。

iPhoneにアプリ出来ました

ここでスキャンすると近くにある電源の入ったJINS MEMEが設定出来るのですが、もちろんまわりには1台もないので何も起こりません。。。。。。

他のサンプルアプリとか

サンプルアプリ
https://github.com/jins-meme

SDKのドキュメント
https://jins-meme.github.io/sdkdoc/


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study , ,

ad

ad

  関連記事

「実践AWSプログラミング in Osaka」に行ってきました

クラスメソッドさんの「実践AWSプログラミング in Osaka」に行ってきまし …

Developers Summit 2024「技術を超えた成長へ:エンジニアとしてのマインドセットと学びの旅」を見ました

NECソリューションイノベータ株式会社 田中 拓摩さん SAP基幹システムのAW …

Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』に参加してきました

雨を心配していましたが、曇り空ながら雨はやんで、180名強の方が参加されたInn …

「JAWS-UG千葉支部オンライン#9 AWS re:Invent 2020 re:Cap&LT大会」に参加しました

今日は千葉支部におじゃましました。 re:Invent2020振り返り 〜はじめ …

ヤマムギvol.18 AWS CloudFormationのデモをしました

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ6日目です。 90名さんもの …

「JAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!!」で発表しました

「AWSセキュリティ新機能と共に進化したMy Individual blog(私 …

DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました

DevLove関西 「プロジェクトマネジメントの勘所」に行ってきました。 サイボ …

「機械学習名古屋・JAWS-UG名古屋共催 Amazon SageMaker オンラインハンズオン〜ハイパーパラメータ最適化とMNIST学習〜」に参加しました

17:40に自宅から徒歩30分の会社の配信スタジオ的なところを出て、歩きながらC …

Oracle Java SE7 Silverを受験してみて

受験の目的 Goldの前提条件だから Gold資格を取得する目的は技術レベルを理 …

Developers Summit 2024 「アーキテクチャから学ぶKubernetesの全体像」を見ました

株式会社スリーシェイク bells17さん Kubernetesの基盤となるCo …