ヤマムギ

growing hard days.

*

「機械学習・データサイエンス基礎講座(1)」に参加しました

      2021/02/28

異業種データサイエンス研究会を主宰されている井伊さんが開催される連続の基礎講座の1回目に参加しました。

データサイエンスのためのPython入門

・リスト型、タプル型、辞書型
・関数とクラス
・絶対パスと相対パス
・可変長変数
・基本ライブラリー
 ・Pandas
 ・Numpy
 ・Scikit-learn

上記、connpassから転記です。

Pythonの基本的なデータ型やif、for、whileなどをJupyter Notebookで解説しながらデモをされていました。
基礎からしっかりと解説されていました。

テキストや動画は有償で提供されるとのことですので、内容はここには書きません。

解説を見ながら手元のJupyter Notebookで追いかけてみました。

なかなかに集中してPythonを書いて実行して楽しかったです。
最後の方は全然追いつかなかったですがw

クラスやインスタンスの解説もたとえ話をふんだんに盛り込んで解説されていたのですごくわかりやすかったです。
コード、資料、動画は購入しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event, study

ad

ad

  関連記事

「JAWS-UG in AWS Cloud Roadshow 2017 大阪」で運営をしました

AWS Cloud Roadshow 2017 大阪のナイトイベントで、「JAW …

「MonotaRo Tech #3 テスト自動化」に行ってきました

モノタロウさんの「MonotaRo Tech #3 テスト自動化」に行ってきまし …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (4)Step Functionsで複数のLambdaを実行制御する

作る部分 Step Functionsでこれまで作ったLambdaの実行制御をし …

ヤマムギvol.5 「BI ファーストステップ ~re:dash , PowerBI , Google Data Studio , Wave~」を開催しました

僭越ながら主催運営していますヤマムギの第5回目勉強会「BI ファーストステップ …

「MasterCloud-Alexa makes the world a better place-」で登壇しました

クラウド全体を扱う勉強会MasterCloudのAlexaの会で登壇してきました …

Developers Summit 2018 「夢は正夢〜「野球エンジニア」になるまでの歩み」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

JAWS DAYS 2018 振り返り(特にコミュニティフレンドシップ)

JAWS DAYS 2018を振り返りたいと思います。 やったこと コミュニティ …

2019年もありがとうございました!

今年も皆さまありがとうございました。 2019年振り返りです〜 ブログ 投稿記事 …

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く未来~」に行ってきました

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く …

JAWS FESTA 2017 Reverse X re:Birth

JAWS FESTA 2017 中四国 今年はブログタイトル「JAWS FEST …