ヤマムギ

growing hard days.

*

Pandocのテストとして User’s Guideを変換してみる

   

Pandoc User’s GuideをダウンロードしてHTMLに変換してみる

環境:CentOS6.5

[bash]
$ wget http://johnmacfarlane.net/pandoc/demo/README
$ mv README input.md
$ pandoc input.md -s -o output.html
[/bash]

input.mdを確認してみるとマークダウン形式が確認出来る

markdown-atom-md

output.htmlをブラウザで開くと書式が成形されている事が確認出来る

markdown-html

output.htmlをエディタで開くとタグが生成されている事が確認出来る

markdown-output_html_

Atomエディタで[Ctrl]-[Shift]-[M]でマークダウン記述のプレビューが表示出来る

markdown-Atom-Preview

Pandoc User’s GuideをPDFに変換してみる

CentOS 6.5にTeX Liveをインストールしてから、以下のコマンドで変換を実行。

[bash]
$ pandoc input.md -o output.pdf -V documentclass=ltjarticle –latex-engine=lualatex
[/bash]

出来た!ちょっと嬉しいです。

markdown-output_pdf


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - CentOS, Linux, Pandoc, ProjectManagement , , ,

ad

ad

  関連記事

Redmine 3.0.0 のメールサーバーでGoogleApps SMTPサーバーを利用する

Redmineのメール通知サーバーとしてGoogleAppsを使用する方法です。 …

Tracの外観をプラグインで変更する-TracpathThemeプラグイン

プラグインをインストールするだけで外観を変更する こんな感じのUIで5色(Red …

試したい事があるのでAWS でとりあえずAmazon Linuxのサーバを作る

1年間の無料キャンペーン期間中に検証する とある勉強会でせっかくAWSのアカウン …

Amazon LinuxにRedmine 環境構築(エラーと対応をそのまま記載版)

Amazon Linuxにgit + Redmineの環境を構築してみます。 自 …

Redmine 3.0.0に CRMプラグインをインストールする

Redmine CRMプラグインのFreeのLightバージョンを使ってみる事に …

Redmine Agileプラグインをバージョンアップインストールする

Redmine 3.0.0でRedmineCRMのAgileプラグインをインスト …

Linux Mint 17 MATE 64bit にJDKを入れなおしてEclipseをインストールする

Linux Mint 17のJDKを入れなおす ソフトウェア・パッケージを最新に …

Redmine REST APIを操作するpython_redmineを試してみた

Redmine のGUIの登録が面倒なのでコマンドで登録、更新、時間の記録が出来 …

Yamaha RTX 1500 で tftp get configが「Transfer timed out.」になる

こうなっちゃい …

CentOS 6 にnginxをインストールして初期設定する

CentOS6(32bit)にnginxをインストールして自動起動など最低限の設 …