RDSの証明書をrds-ca-2019に更新しました
2020/05/24
クライアント接続で署名書使ってないので、必要ないのですが、古いままなのも気持ち悪いので、更新しました。
RDSのコンソールで、Certification Updateに案内が表示されます。
対象のDBインスタンスの変更メニューで、[認証機関]でrds-ca-2019を選択しました。
変更は[すぐに適用]を選択しました。
証明書の更新には再起動が必要で、最長で2分とのことです。
11秒で再起動が完了しました。
更新完了しました。
気持ちすっきりです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストールする
AWS CLIのない検証用EC2 Linuxが欲しかったのでアンインストールしま …
-
-
AWS CodePipeline クロスアカウントアクセスパイプライン
AWS CodePipelineでクロスアカウントアクセスのパイプライン作成手順 …
-
-
AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録
日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …
-
-
API GatewayからLambdaを介さずにSNSトピックへ送信
やりたいこと APIリクエストをまずLambdaで受けて、SNSトピックへ送信す …
-
-
AWS Organizations組織の移動
AWS Organizations組織の移動 やりたいことは、Organizat …
-
-
NGINXで500と502のエラーが実は頻発していたらしい
先日Mackerelで当ブログの外形監視を始めたのですが、500と502のエラー …
-
-
Amazon SNSサブスクリプションフィルターで優先度別のSQSキューにサブスクライブする
EC2のコンシューマーアプリケーションは優先度の高いキューのメッセージを先に処理 …
-
-
CodeDeployでECR、ECSにデプロイするパイプラインのチュートリアル
チュートリアル: Amazon ECR ソースと、ECS と CodeDeplo …
-
-
AWS Transit Gatewayピアリング接続確認
AWS Transit Gatewayのピアリング接続を使用して、異なるリージョ …
-
-
CloudFormationスタックポリシーでスタック更新を防止する
CloudFormationのスタックにスタックポリシーを設定することによって、 …
- PREV
- RDSリザーブドDBインスタンスを購入しました
- NEXT
- RDSの拡張モニタリングを有効にしました





