ヤマムギ

growing hard days.

*

RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思った

      2020/05/24

やったこと

RDSスナップショットをS3にエクスポートできる、という新機能が追加されましたので、試してみようとしたらマネジメントコンソール(日本語)から動作しなかったので、フィードバックを送信しました。

あとで検索したところ、こちら[新機能]RDSのスナップショットがS3にエクスポートできるようになりました。に記載されているように、マネジメントコンソールを英語に切り替えると、動作するようです。

こちらAmazon S3 へ Amazon RDS のスナップショットをエクスポートできるようになったので、 AWS CLI で実行してみました。にはCLIで実行する方法が記載されています。

日本語マネジメントコンソール(2020年1月27日現在)

RDSスナップショットを選択して、アクションから Amazon S3へのエクスポート を選択しました。

画面遷移しますが、[Amazon S3へのエクスポート]をボタンがおせません。
あとで英語に切り替えて見て気づきましたが、[Amazon S3へのエクスポート]ボタンの上には、本来パラメータを設定するためのフィールドがいくつか表示されるようで、それが何らかの問題によって表示されないようです。

画面上で右クリックして検証を選択して、デベロッパーツールで確認してみますと、「Uncaught (in promise) TypeError: u.snapshotExportDataPrice is not a function」というエラーが画面をロードするタイミングで発生しているようです。

フィードバックとして送信しておきました。

後日、日本語マネジメントコンソールでもできるようになってましたので、RDSのスナップショットをS3へエクスポートが日本語マネジメントコンソールでもできるようになってましたに書きました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Secrets ManagerのローテーションでLambda関数の管理が必要なくなりました

Amazon RDS と AWS Secrets Manager の統合を発表と …

S3オブジェクトロックを試しました

S3オブジェクトロックが必要になる要件に今のところ、出会ってないのでまだ設定した …

Amazon EC2のスクリーンショットとは

ドキュメント見てたらAmazon EC2でスクリーンショットって機能があったので …

AWS CloudShellでboto3(SDK for Python)使うならpython3

本の執筆をしていて、ちょっとAWS CLIやSDKのふるまいを確認したいことがあ …

Elastic BeanstalkでflaskアプリケーションデプロイのチュートリアルをCloud9で

Elastic Beanstalk への flask アプリケーションのデプロイ …

AWS CodeBuildのチュートリアルをやってみました

こちらユーザーガイドの最初の方にあるチュートリアルです。 コンソールを使用した …

AWS CLIを使用せずにCodeCommitへhttpsで接続する

AWS CLIやアクセスキーID、シークレットアクセスキーなどを開発環境にセット …

AWS Glueチュートリアル

AWS Glueのマネジメントコンソールの左ペインの一番下にチュートリアルがあり …

AWS WAFのマネージドルールを見てみました

Web ACLで[Add managed rule groups]を選択しました …

RDSインスタンスのストレージをgp2からgp3に変更しました

2022/11/9にRDSでgp3ボリュームが使用できるようになりました。 Am …