T3.nanoで仮想メモリ割当をユーザーデータで実行する
T3.nanoはメモリがだいたい500MBです。
実行する処理によってはメモリエラーになってしまう可能性が多くあります。
(例えば yum updateとか、SSMエージェントとか)
なので、AutoScalingの起動設定などのユーザーデータで起動時に仮想メモリを割り当てようと思います。
このブログをT3.nanoのAutoScalingにしようと思っているので、その検証として、まずはシングルインスタンスで確認します。
1 2 3 4 5 6 7 |
#!/bin/bash fallocate -l 512M /swapfile chmod 600 /swapfile mkswap /swapfile swapon /swapfile yum update -y |
/var/log/cloud-init-output.logで確認です。
etting up swapspace version 1, size = 512 MiB (536866816 bytes)
no label, UUID=83c501d4-aeaa-4f15-b779-c809d4fbf506
うまくいったようです。
そのあとの yum update -y もCompleteで成功していました。
Freeコマンドでも確認です。
1 2 3 4 5 |
$free total used free shared buff/cache available Mem: 470512 63728 147320 92 259464 377044 Swap: 524284 2816 521468 |
一度起動したら停止する運用は考えてないので、OS起動時の自動設定はしていません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Toolkit for EclipseからLambda関数を直接作成できずにMavenでパッケージ化して作成
AWS Toolkit for EclipseからLambda関数を直接作成 チ …
-
-
AWS Storage Gateway File Gateway on EC2インスタンスにmacOSからNFS接続
S3バケットの作成 S3バケットはあらかじめ作成しておきました。 マネジメントコ …
-
-
S3バケットにWebフォントをアップロードしてCORSを設定する
Webフォントファイルは、モジワク研究さんのマメロンを使用させていただきました。 …
-
-
AWS SSOのパスワードリマインダーでADのパスワードを変更
AWS Managed Microsoft ADを構築してユーザー追加までで構築 …
-
-
IAMセッションポリシーの利用(GetFederationToken)
GetFederationTokenでのセッションポリシーは、呼び出し元のIAM …
-
-
Route 53 の加重ラウンドロビンルーティングでロードバランサー
Route 53の加重ラウンドロビンで両方1に設定してみました。 上図はイメージ …
-
-
AWS Lambda(Python)でDynamoDB テーブルを日次で削除/作成(オートスケーリング付き)
この記事はAWS #2 Advent Calendar 2018に参加した記事で …
-
-
CloudFormationスタックポリシーでスタック更新を防止する
CloudFormationのスタックにスタックポリシーを設定することによって、 …
-
-
AWS LambdaをVPC設定したときに「The provided execution role does not have permissions to call CreateNetworkInterface on EC2」
The provided execution role does not hav …
-
-
ALBの重み付けルーティングでカナリアリリースをしてみました
当ブログのAMIの更新と、ALBターゲットグループのヘルスチェックを変更したかっ …