RDSスナップショットをS3にエクスポートする新機能を試そうかと思った
2020/05/24
目次
やったこと
RDSスナップショットをS3にエクスポートできる、という新機能が追加されましたので、試してみようとしたらマネジメントコンソール(日本語)から動作しなかったので、フィードバックを送信しました。
あとで検索したところ、こちら[新機能]RDSのスナップショットがS3にエクスポートできるようになりました。に記載されているように、マネジメントコンソールを英語に切り替えると、動作するようです。
こちらAmazon S3 へ Amazon RDS のスナップショットをエクスポートできるようになったので、 AWS CLI で実行してみました。にはCLIで実行する方法が記載されています。
日本語マネジメントコンソール(2020年1月27日現在)
RDSスナップショットを選択して、アクションから Amazon S3へのエクスポート を選択しました。
画面遷移しますが、[Amazon S3へのエクスポート]をボタンがおせません。
あとで英語に切り替えて見て気づきましたが、[Amazon S3へのエクスポート]ボタンの上には、本来パラメータを設定するためのフィールドがいくつか表示されるようで、それが何らかの問題によって表示されないようです。
画面上で右クリックして検証を選択して、デベロッパーツールで確認してみますと、「Uncaught (in promise) TypeError: u.snapshotExportDataPrice is not a function」というエラーが画面をロードするタイミングで発生しているようです。
フィードバックとして送信しておきました。
後日、日本語マネジメントコンソールでもできるようになってましたので、RDSのスナップショットをS3へエクスポートが日本語マネジメントコンソールでもできるようになってましたに書きました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録
日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …
-
-
ブログ画像のシンガポールリージョンへのレプリケーションはじめました
このブログの画像はS3バケットに保存して、CloudFront経由で配信していま …
-
-
AWS Toolkit for Eclipseをセットアップ(2021年版)
AWS Toolkit for Eclipseをセットアップするで6年前に書いて …
-
-
AWS Systems Manager Session Managerでログを有効にする
AWS Systems Manager Session Managerでのコマン …
-
-
Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備
Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境を構築 …
-
-
AWSアカウント内のLambda関数を削除するLambda(Python)
やりたいこと 特定のAWSアカウントの特定リージョンのAWS Lambda関数を …
-
-
Amazon SNSサブスクリプションフィルターで優先度別のSQSキューにサブスクライブする
EC2のコンシューマーアプリケーションは優先度の高いキューのメッセージを先に処理 …
-
-
Amazon LinuxにRedmine 環境構築(エラーと対応をそのまま記載版)
Amazon Linuxにgit + Redmineの環境を構築してみます。 自 …
-
-
AWS GlueでAurora JDBC接続でS3へのジョブを実行
Aurora Serverless v1のMySQLタイプデータベースからS3へ …
-
-
Rocket.ChatのOutGoingWebhookからのAPI GatewayからのDynamoDB
少し前に、Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定して …