ヤマムギ

growing hard days.

*

仮想オフィス空間のVirBERAを試してみました

   

画像とか使っていいのかわかりませんが、Twitterにアップしたところ、オフィシャルから「いいね」してもらったので大丈夫でしょう。

もしも、まずければご連絡ください。
可能な範囲に訂正、または削除します。

VirBERAでアカウント登録

まずはhttps://www.virbela.com/にアクセスしました。

[GET STARTED FOR FREE]ボタンを押下しました。

Registrationで必要な情報を入力して、[Join!]です!

VirBERAアプリインストール

次にアプリをインストールしました。
Macは[DOWNLOAD FOR MAC]、Windowsは[DOWNLOAD FOR PC]ボタンからダウンロードしてインストールしました。

インストール後、初回起動で、Updateのダウンロードとインストールが追加されました。

VirBERA起動

無料で試すことができる、Open Campusと呼ばれるエリアにログインできるようです。
アカウント登録で入力したメールアドレスとパスワードでログインしました。

デフォルトのアバターを自分好みに変えて、右下の[Save]ボタンで記録しました。

Open Campus潜入

マウスで先の方をクリックすると、そこに向かって歩いていきます。

掲示板みたいなのがある方に行くと、他の人たちがいました。
近づくと会話が聞こえてきます。
基本、英語ですね。

建物の中にも入れました。
会議室みたいなところにも入れました。

Beach Stageというエリアに行くと、踊ることができました。

転がってるサッカーボールを蹴ることもできました。

このあと、日本語の会話も少し聞こえてきました。
今度また機会があれば話しかけてみようと思います。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - remote ,

ad

ad

  関連記事

mmhmm private betaをZoomで試してみました

mmhmmという配信向けバーチャルカメラソフトウェアが楽しそうでしたので試してみ …

Macの OBS Studioで Virtual Cameraを使う

OBS Studioからyoutubeなどには簡単に配信できるのですが、MS T …

オンライン駅伝!!

IT運動部というfacebookグループに参加している人たちで、オンライン駅伝を …

指圧突起設計の低反発座布団を導入しました

在宅テレワークなリモート環境もそろそろ、整いつつあります。 昇降式スタンディング …

在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)を楽しくするバーチャル背景

今週から在宅勤務となりました。 リモートワークと言ったり、テレワークと言ったりし …

PayPalで送金しました

先方のご指定で、PayPalで送金する機会がありました。 アカウントがあればお互 …

iRig2を導入しました

iRig2 購入 バンドの曲作りとかも、GarageBandを使ってプロジェクト …

バランスボードを導入しました

なぜバランスボードを導入したか 在宅リモートワークでの、血行促進と運動不足解消で …

Remo Conference初回参加方法

Remo Conferenceで開催されているイベントに招待されたときの参加方法 …

ペンタブDeco01を導入しました

XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ 10×6.25インチ カスタ …