ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon VPCのAmazonProvidedDNSとほかメモ

   

VPCユーザーガイドのAmazon DNS について理解するの記載内容について実環境で検証した結果をメモとして記録しています。

AmazonProvidedDNS

VPCを作成した際にデフォルトで設定されているDNSサーバー。
設定されていることは、VPCのDHCPオプションで確認できます。

ユーザーガイドによるとRoute 53 Resolver、Amazon DNSサーバーとも呼ばれているとのこと。
VPCのプライマリ(1つめの)CIDRの+2のアドレスが割り当てられています。
10.0.0.0/16のVPCなら10.0.0.2、192.168.0.0/16なら192.168.0.2となります。

VPCのDNS関連設定で、「DNS 解決を有効化」と「DNS ホスト名を有効化」があります。

DNS解決を有効化

このチェックを外すと、AmazonProvidedDNSが使用されなくなります。

名前解決しようとするとDNSサーバーへのリクエストがタイムアウトします。

有効化するとすぐに名前解決できるようになりました。

/etc/resolv.confにはnameserver 10.0.0.2として設定されています。
これは/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0のBOOTPROTO=dhcpによるものです。

VPCのDHCPオプション設定を変更して、EC2インスタンスでネットワークサービスを再起動すると、/etc/resolv.confのnameserverも自動で更新されます。

DNSホスト名を有効化

VPC内でパブリックIPv4を持つインスタンスにパブリックDNS名を設定するかどうかの設定です。
起動中のインスタンスでも有効化すると設定されます。

EC2インスタンスのルート

10.0.1.0/24のサブネットで起動したEC2インスタンスでroute -nを実行してみました。
パブリックサブネットですので、インターネットゲートウェイにルートがあります。
サブネットの外へのゲートウェイは、サブネットの予約IPアドレスのうちVPCルーター用とされている10.0.1.1が使用されています。
これは、VPC内の論理的なVPCルーターの各サブネット向けのインターフェイスとして使用されているようです。

同じサブネットで起動したEC2インスタンスでも確認しましたところ、同じくデフォルトゲートウェイに10.0.1.1が設定されていました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

EC2スケジュールリザーブドインスタンスって終わりましたん?

ユーザーガイドのScheduled Reserved Instancesを見ると …

Amazon EC2 Auto Scalingのライフサイクルフック

EC2 Auto Scalingにライフサイクルフックという機能があります。 ス …

AWSエンコードされたエラーメッセージをデコードするコマンドのメモ

Stdout: couldn’t create ENI: Unaut …

Amazon InspectorによるLambda関数の脆弱性検出結果を確認しました

AWS re:Invent 2022期間内に発表されましたAmazon Insp …

RedmineをELB(ALB)でAutoScalingグループへ負荷分散

高可用なRedmineを作るためのELBの設定です。 高可用なRedmine R …

Amazon Connectで電話を転送する

かかってきた電話を転送するようにしました。 問い合わせフローで[終了/転送]から …

ブラウザからJavaScript SDKを使ってAmazon S3 への写真のアップロードチュートリアルをやってみました

ブラウザから Amazon S3 への写真のアップロードをやってみました。 HT …

JAWS-UG 大阪 関西女子合同 Amazon Personalizeハンズオンやってみました

久しぶりに大阪でJAWS-UGに参加です。 Amazon Personalize …

EC2 セッションマネージャにEC2インスタンスの一覧から接続できるようになりました

EC2に接続する時に、どうしてもSSHクライアントから接続しないといけない場合を …

Elastic BeanstalkでflaskアプリケーションデプロイのチュートリアルをCloud9で

Elastic Beanstalk への flask アプリケーションのデプロイ …