ヤマムギ

growing hard days.

*

ヤマムギvol.14 AWSの基本(サービスとグローバルインフラストラクチャ)のデモをしました

      2021/05/07

ゴールデンウィーク10日連続朝30分のデモチャレンジ2日目です。
73名さんもの参加者に申し込んでいただいてやる気が出ます。

今日はAWS認定クラウドプラクティショナー対策本(緑本)に関係するデモをしました。

AWSのサービスやAPIで使うってどういうことかを説明するためのデモをしました。
Rekognition、Comprehendのデモ画面と、マネジメントコンソール、CLI、SDKそれぞれからEC2インスタンスを起動しました。

AWSのグローバルインフラストラクチャを説明するためのデモをしました。
ALB + EC2でリクエスト分散を確認して、S3からの画像配信とCloudFrontを使った時のレイテンシーの違いを確認しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - event

ad

ad

  関連記事

Innovation EGG 第6回 『IoT 今と未来』に参加してきました

雨を心配していましたが、曇り空ながら雨はやんで、180名強の方が参加されたInn …

「MasterCloud第10回 ~超AWS神回の予感~」に行ってきました

JAWS DAYS 2018のコミュニテイフレンドシップにも参加しているMast …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン~ラッキーコンテンツ手順~

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオンで一 …

Developers Summit 2024「Kubernetesは怖くない!開発者のためのインフラトラブルシューティング入門」を見ました

高橋 あおいさん つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門という本 …

LINEとAWSとTwilioとkintoneでBOTを作ってみるハンズオン (6) Twilioからの電話受付と登録処理

作るところ 電話がかかってきてTwilioで受け付けてStepFunctions …

「【Japan AWS Jr. Champions主催】若手応援LT会 in AWS大阪オフィス」に参加しました!

Opening ゆっきぃさんと運営の皆さん。 「JAWS-UGから初登壇は敷居が …

Developers Summit 2024「AWS CDK×サーバレスアーキテクチャを極める」を見ました

株式会社Works Human Intelligence Product Div …

「Rによる機械学習」に参加しました

異業種データサイエンス研究会を主宰されている井伊さんが開催された「Rによる機械学 …

「JAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!!」で発表しました

「AWSセキュリティ新機能と共に進化したMy Individual blog(私 …

JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …