ヤマムギ

growing hard days.

*

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/6

      2015/03/29

本日は例外の続き。
これで参考書の章立てはとりあえず終了!!
明日からは模試と練習問題をやりまくるべし!!

いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップします。

コンパイラによってチェックされる = 例外処理が必須

  • RuntimeExceptionとそのサブクラスを除くExceptionクラスとそのサブクラスが、コンパイラによってチェックされる例外(例外処理が必須)

主なRuntimeExceptionのサブクラス(例外処理任意)

  • AirthmeticException – ゼロ割
  • ArrayIndexOutOfBoundsException – 配列範囲外
  • ClassCastException – クラスキャスト
  • NullPointerException – null参照変数のメソッド実行
  • NumberFormatException – 文字列を整数変換
  • IllegalArgumentException – 不正な引数

RuntimeExceptionとサブクラスを除いた主なExceptionのサブクラス(例外処理必須)

  • ClassNotFoundException – クラスをロードできない
  • FileNotFoundException – 対象ファイルがない
  • IOException – 入出力関連

複数キャッチのExceptionクラス継承関係に注意!!!

  • 複数のcatchブロックを定義するときは下位にサブクラスを書くとコンパイルエラー
  • 上位がスーパークラスだとそこでキャッチして到達出来ないコードになるから

[java]
public class Test{
public static void main(String[] args){
try{
method();
}catch(Exception e){
System.out.println(e);
}catch(RuntimeException e){
System.out.println(e);
}
}
static void method(){
int[] array = new int[5];
array[5] = 10;
getRuntimeException();
}
static void getRuntimeException(){
throw new RuntimeException(“Runtime Exception”);
}
}
[/java]

Exceptionクラスのコンパイルエラーの例としてはいささか強引だが

  • これはコンパイルエラー

[java]
public class Main{
public static void main(String[] args){
method1();
}
private static void method1(){
method2();
}
private static void method2(){
throw new Exception();//ここでコンパイルエラー
}
}
[/java]

  • コンパイルするための例1

[java]
public class Main{
public static void main(String[] args){
method1();
}
private static void method1(){
method2();
}
private static void method2(){
try{
throw new Exception();
}catch(Exception e){

}
}
[/java]

  • コンパイルするための例2

[java]
public class Main{
public static void main(String[] args) throws Exception{
method1();
}
private static void method1() throws Exception{
method2();
}
private static void method2() throws Exception{
throw new Exception();
}
}
[/java]

throws指定されたメソッドの呼出し

[java]
class MethodClass{
void method() throws Exception{
System.out.println(“MethodClass”);
}
}
public class MainClass{
public static void main(String[] args){
MethodClass mc = new MethodClass();
mc.method();
}
}
[/java]

  • method()にthrows Exceptionを指定しているためコンパイルエラー
  • 9行目をtry~catchで例外処理を定義するか、mainメソッドにthrows Exceptionを指定するとコンパイル出来る

きれいごとでも理想的な解答を選択した方が良い!!

  • APIドキュメントを読むなど!!

2つ選択するとかちゃんと読む!!

  • 問題が何を求めているかを落ち着いてちゃんと読む!!

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Java, study , ,

ad

ad

  関連記事

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/4

本日は継承をどっぷりと。 一気に詰め込んで正解だったかも。 いつものごとくマーク …

AWS Toolkit for Eclipseをセットアップする

AWSでそろそろ課金がされつつありますので、夜中はインスタンスを自動停止して朝自 …

Developers Summit 2018 「将棋プログラムPonanzaにおける強化学習、ディープラーニングとその先」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

JAWS DAYSで人生が変わった話

明日はJAWS DAYS 2021です! JAWS DAYSが変えた私の人生 「 …

JAWS DAYS 2018の1日前に名古屋にいました「JAWS-UG名古屋 AWS勉強会 JAWS DAYS 2018前夜祭」

仕事の都合でJAWS DAYS 2018の前日は名古屋にいました。 宿泊地はお店 …

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加してきました!

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』に参加させて …

ヤマムギvol.11「AWSではじめるLinux入門ガイド」クイックスタート勉強会を開催しました

2020/7/15に、ヤマムギvol.11としまして、「AWSではじめるLinu …

Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/3

本日は継承。 眠すぎるのでちょっとだけ。 本当に少しだけでもいいから続ける。それ …

「Rによる機械学習」に参加しました

異業種データサイエンス研究会を主宰されている井伊さんが開催された「Rによる機械学 …

「機械学習・データサイエンス基礎講座(1)」に参加しました

異業種データサイエンス研究会を主宰されている井伊さんが開催される連続の基礎講座の …