Cybozu Days 2021「精鋭エンジニアによる kintoneカスタマイズ頂上決戦 「kintone hack NIGHT」ー混沌の闇に放たれし6つの稲妻、キントーン界の神々の戦いが今始まるー」を観ました
2021/11/04
初日の最終セッションはkintone x hackでした。
会場では晩ごはんもいただきました。
なんで目玉のお弁当なのかと思っていたらどうやら、kintone hackと何か関係がありそうです。
エントリーされた神々も揃っていよいよ始まりました!
目次
NAGAYA JAPANさん
昨年の優勝者NAGAYA JAPANさんのOne hackから。
NAGAYA JAPANさんはウィルビジョンさん。
通知からタスクを作ってToDo消込みができるカスタマイズを披露されてました。
ひげおじちゃんんというbotによって会話からレコード登録するカスタマイズも披露されていました。
「データさえダイエットもできる。そうkintoneならば。」
KDDIウェブコミュニケーションの高橋さん
ビジネスユーザーのために電話を再設計したアプリ、kinfone。
ディレクトリでユーザーに内線番号を設定して着信することができる。
内線には各自のスマートフォンを使用できる。
発信はkintoneアプリから発信できる。
着信は担当者設定して自動で発信できる。
不在の場合に着信グループ設定も可能。
留守番電話機能もあり。
留守番はkintoneに登録される。
これ、電話をとるために出社している会社に普通に売れますやんww
勝敗は観覧者が掲げた葉っぱの数で決まります。
集計中は怪奇!YesどんぐりRPGさんのG-1グランプリ(ギャガー対決)でした。
高橋さんは208ゴッズでした。
ビットリバーの安藤さん
kintoneの標準機能ピープル(個人向け掲示板)を使ったHack。
kintoneユーザーが編集したレコードやkintone上で行った行動をアクティビティとしてピープルで履歴やグラフで表示できる。
これはWebhookから送信した情報をAPI GatewayからLambdaでアプリに書き込んでピープルに表示しているようです。
やはり集計中は怪奇!YesどんぐりRPGさんのギャガー対決でした。
安藤さんは135ゴッズでした。
トヨクモの江田さん
リアルタイムkintoneというタイトルの発表でした。
kintoneで画面更新しないと最新情報を見ることはできない。
なのでWebSocketを使って双方向性を実装された。
フォーム編集中でも編集中の値が同時編集で反映される。
スプレッドシート風で同時編集できるように作ってるの面白いですね。
そしてギャガー対決はまたしてもドロー。
江田さんは248ゴッズで1位に躍り出られました。
現場サポート商品開発部筋トレ課たんぱく室のみなさん
テレワークでたるんだ体をマッチョにするためにkintoreアプリを開発されました。
Tanita体重計から連携された情報をkintoreアプリに登録される。
ジムをさぼった場合は全社員に社内SNSで公開される。
ジムから離れている場合はトレーニング完了にできない。
見事体脂肪15%でシックスパックを手に入れられた。
集計中はギャガー対決。
ギャガー対決はまたもやドロー。
なかなか勝敗が決まらないですね。
たんぱく室のみなさんは141ゴッズでした。
ジョイゾーの四宮さん
kintone hackを超えて、Cybozu.com hackとのこと。
メールワイズで受信したメールをkintoneに登録する。
メールワイズもJavaScriptでカスタマイズできるんですって。
Garoonはグループウェア、kintoneからGaroonに共有できる。
そしてギャガー対決。
次こそギャガーの勝敗が決まるか。
ここで待ちかねていた「ダブルパチンコ」が出ましたがまた引き分けでした。
なかなか決まらないですね。
四宮さんは152ゴッズでした。
ジョイゾーの星野さん
最後はジョイゾーの星野さん。
江田さんの248ゴッズを超えることができれば優勝、それとも江田さんが逃げきるか。
ドラッグ&ドロップでアクセス権限を設定し、そのままの画面で見れるので、アクセス権限の状況がわかりやすい。
部署、グループでも設定が可能で、個人ですでに設定済みの部署やグループを設定すると、確認メッセージが表示されて安全に更新できる。
権限セットとして他のアプリに半絵することもできる。
そして最後のG-1グランプリ(ギャガー対決)。
結果はみんな優勝でした。
よかったですね。
星野さんは179ゴッズでした。
優勝はトヨクモの江田さんでした。
おめでとうございます!
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
CUSTOMINEを使ってkintoneからAWS Lambdaを実行する(Cognito認証付き)
先日の記事「kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE」で書 …
-
-
Cybozu Circus Fukuokaで「40代の昭和マネージャーが語る!情報発信で挑むサイボウズの風土改革。」を見ました。
サイボウズが10年前離職率28%のブラック企業だった時代から在籍されている、昭和 …
-
-
Cybozu Circus Fukuokaで対談形式の「特別講演」を見ました。
Cybozu Circus Fukuokaの最後のセッションです。 最初はふくお …
-
-
「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio Studioとkintoneで電話受付システムをつくろう」に行ってきました
「【Twilio x kintone 合同ハンズオン in 大阪】Twilio …
-
-
Cybozu Circus Fukuokaで「真剣への覚悟ー成長期、停滞期、変革期を試行錯誤した、サイボウズ青野の経営者の道ー」基調講演を見ました
2022/3/15に開催されましたCybozu Circus Fukuokaに参 …
-
-
kintone開発者ライセンスを申し込む
kintoneにはkintoneのアプリケーション開発や検証を目的とした開発者ラ …
-
-
kintoneの全フィールド(テーブル含む)の編集を不可にする
小ネタですが kinotneでとにかくフォーム上から全フィールドの編集を無効にし …
-
-
Cybozu Days 2021「kintone hive tokyo vol.14 <kintone AWARD ファイナリストによる事例講演>」を観ました
Cybozu Days 2021でkintone hiveセッションを観ました。 …
-
-
kintone Café 大阪 vol.12で企画/登壇しました
前回(vol.11)よりkintone Café 大阪の運営に参加させていただ …
-
-
kintone Café 大阪 vol.11で登壇しました
kintone Café 大阪 vol.11「kintoneと色々つないでみる …